![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64439523/rectangle_large_type_2_69d7a3885910ace79d6a1b8636fe6f90.jpeg?width=1200)
目の前のトラブルや困難は試錬ではなく人生を楽しく生きるためのスパイスと受け止める!
長いこと生きていると多少の困難やトラブルなんて、かかってこいっていう気構えで対処できるのだけど、場数をそんなに踏んでいないとどうしていいかわからずに悩み込んでしまうかも知れませんよね。(^_^)b
そこで今回は、その辺のことをお伝えしたいと思います。
まぁ、結論めいたことはタイトルに書いたとおりで、目の前のトラブルや困難を厄介な事だと受け止めないで、人生を面白おかしく楽しんで生きるためのスパイスだと思い、深刻に対処しようとしないことなんですよね。(^_^)b
トラブルや厄介なことに巻き込まれると、どうしても眉間にしわを寄せて考え込んだり、憂鬱そうな顔で塞ぎ込んだりしがちですが、こういう深刻な顔をしたところで事態は何も解決できません。
いや、解決できるのがありましたね、クレーム処理などでお客様にお詫びするときだけは、そういった深刻そうな顔で縮こまるのがトラブルシューティングの基本ではありますが、そういうケース以外では役に立ちませんね。
それにほら、深刻そうで憂鬱そうな顔でいると、不幸のタネやトラブルのタネが引き寄せられて、次から次へと厄介なことに巻き込まれてしまうかも知れません。
まさに泣きっ面に蜂状態ですよね。😅
とにかく自分が深刻そうな顔でいると、鏡に映る自分の顔を見てまた憂鬱に拍車がかかって、どんどん暗い顔が定着してしまいます。
そんな顔だと、せっかくのチャンスの女神にも避けられてしまい、解決の糸口さえ見失うことになるという、これまた悲劇が繰り返されるわけですね。
だから、どんなに厄介やトラブルに遭遇しても、決して深刻そうな顔や憂鬱そうな顔をしてはいけません。(^_^)b
事態が深刻であればあるほど笑顔で無くてもいいので、せめて平静さを保ちだいじょうぶ、だいじょうぶと自分で自分を奮い起こして、元気よく明るい声で、だいじょうぶ、なんとかなるって!と、声に出すと良いですよ。🤗
そうすれば前向きに対処法の検討に入れるし、周囲からの情報や手伝いももらいやすくなるので、一気に厄介なことが解決に向けて進んだりします。
これは、長年の経験からの体験談ですので、どなたにも効果を発揮すると思いますね。
要するに、ポジティブシンキングってやつですね、前向き思考とかポジティブ思考というように使われているけど、この思考次第で行動も変わるし相手や周囲に与える印象もずいぶん変わってくるんですよね。(^_^)b
自分だけの個人的な厄介ごとであってもそうだけど、チームや所属している組織の厄介ごとであっても、そういうポジティブ思考で行動しているあなたを見て、頼もしく感じた人たちは、あなたの指示に従って来ると思います。
みんなの思考ベクトルを同じ方向に向けさえすれば、組織としてのパワーは倍加どころか数倍、場合によっては何十倍にもなるかも知れません。
個々がバラバラだと解決できないことも、同じ方向にベクトルを集中しさえすれば、困難であるはずのことも成し遂げられたりします。(^_^)b
1+1が2にならないのがチームワークの面白いところで、危機や困難などの厄介ごとが立ち塞がったときの突破力も、チームワークをまとめると半端じゃない破壊力で打開できることが、ままあるんですよね。🤗
確かに誰にとってもトラブルや厄介ごとというのは嫌だろうし、遭遇したくもないだろうと思うけど、それを避けて通れないのが人生というものです。
なので、どうせ避けて通れないのなら、逃げ回って追いかけられるより正面から向き合って突破したほうが、その衝撃も薄れるというものです。
少年の頃に大波対決という遊びがありましたが、波打ち際に押し寄せる大波に向かって立ち大波をやり過ごすのだけど、一番衝撃を受けずに大波をクリアする方法が、覆い被さってくる大波に頭から突っ込んでいく方法でした。
なまじ避けようとして横向きや後ろ向きになると、身体ごと大波にのみ込まれてもみくちゃにされて、天地がわからなくなって砂混じりの海水をしこため飲まされるハメに陥るんですよね。
だから、逃げちゃダメなんですよ、正面から頭を突っ込んで大波を突破することで、文字通りブレークスルーを果たすわけですよ。🤣
人生におけるトラブル・困難・厄介ごと、なんていうのも得てしてこんな具合に頭から突っ込んでいったほうが、案外と案ずるより産むが易しで、速やかに解決できたりするんですよね。
これは人生経験を経てきた亀の甲より年の功で、間違いなく言えることだと思います。(^_^)b
あなたも躊躇したくなる気持を捨てて、思いっきり頭から突っ込んでみてはどうでしょう。
トラブル・困難・厄介ごとが、あなたの人生を面白く生きるためのスパイスに感じられるようになると思いますよ。(^_^)b
ってことで、今回は
「目の前のトラブルや困難は試錬ではなく人生を楽しく生きるためのスパイスと受け止める!」というポジティブ思考の話でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
スパイスの 刺激に慣れて のほほんと
<今週のサブアカウントの人気記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)