
贈答品で佐賀牛が届いたので今夜の晩ご飯はスキヤキメインの晩酌タイムです!
こんにちは、やらぽんです。
早めのお歳暮が届きました。^^
それも、とてもありがたい佐賀牛の贈答品。これで今夜の晩酌は、スキヤキをすることにして、早めの晩ご飯にします。
贈り物も、こうやって美味しくいただけるものが一番ありがたい。
やたらと増える日用雑貨品は、捨てることもできず、お気に入りと違うとなかなか消費されずに困りますもんね。
今日の贈答品は、我が家の好みをちゃんと理解して、わざわざ佐賀牛にしてくれたみたいなので、ありがたくいただくことにします。
おっとぉ、牛脂がないので、今夜はオリーブオイルか胡麻油か、それともその混合にバターを少し溶かすか・・・・・・ちょっとずつやってみよう。
各地、各家庭でスキヤキの作り方があるだろうけど、我が家は最初っから煮込むやり方ではありません。
先にネギを焼いてからお肉、そしてまたネギを焼いてお肉、そのあとに白菜やニンジン、シイタケ、豆腐、エノキダケなどを肉とともに鍋にいれて、ぐつぐつ煮込んでゆっくり味わうという食べ方です。
野菜には味がしみ込んだほうが美味しいし、肉は煮込みすぎると固くなるので最初で肉だけを味わってから、残りの肉を煮込むようにします。
これに飽きたり、寒い日などは、最初っから野菜と一緒に煮込むやり方でもいただいています。
今日は、そんなに寒くないので、いつものネギ・肉・ネギ・肉からの、ぐつぐつ煮込んでいただくことにします。
みなさんも晩ご飯を美味しくお召し上がりくださいね。
ってことで、今回は
「贈答品で佐賀牛が届いたので今夜の晩ご飯はスキヤキメインの晩酌タイムです!」今夜は佐賀牛で美味しくスキヤキをいただくことにした話。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
すき焼きも 我が家のレシピ のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
