![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124040304/rectangle_large_type_2_69771bbd0587e4e914820cf00861a271.png?width=1200)
noteを趣味から情報発信ビジネスにステージアップする突破口がkindle出版!
Kindle電子書籍の出版を目指す人の王道ノウハウを、絶対に見逃してはいけない!
noteと相性の良いkindle出版を組み合わせることで、自分の経験や知見をコンテンツにして発信する情報発信ビジネス(コンテンツビジネス)に、大きな可能性を呼び込んでくれる打ち出の小づち。
今回の話は、タイトルのようにnoteを趣味の場から、情報発信ビジネスにステージを上げようと考えている人には、見逃せない情報になります!
昨年の後半にも、緊急連絡の形でお知らせしましたが、昨年9月30日に販売を終了したキンドル出版の王道ノウハウ「kindleマイスター」が、強い要望に応える形でバージョンアップして公開されているのですね。
当初の予定では、格安価格でリリースされた先行価格から大幅値上げをされることになっていました。
それも、販売を担当したプロデューサーの話によると「えげつないくらい」の値上げで価格を上げる予定、と聞かされていましたが、やっぱりねぇ、熱い要望がわんさかきたようで、納得できる値上げ幅で抑えられています。
先行販売の後に、教材購入者のサポートに専念するためもあって、そのあとの販売を停止されていたのですが、現在はそれも落ち着いたようです。
なので、noteの記事を原稿にしてキンドルの電子書籍を出版しようと考えている人は、教材とサポートの込みで販売がなされている今のうちに、キンドル出版のステージへと、一歩を踏み出したらいかがでしょう。
これ、ほんとに見逃してはいけませんね。
ちなみに、Kindle出版をまだ考えていない人も、noteに取り組む今後の展開のなかで、マネタイズの仕組み作りとブランディングや、集客の導入口として活用したい付加価値を持つのが、電子書籍への展開だと思います。
そんな、方向性としては有望株ながら、昨今のアマゾンKindleの運用ルール厳格化などで、これまで雨後の筍のように出現した「なんちゃってプロデューサー」の人たちが、次第に淘汰されているのも事実ですね。
その流れの中で同じキンドル出版を目指すにしても、なんちゃってではなく「王道のノウハウ」をしっかりマスターすることが、noteの世界から大きく羽ばたくための、ビジネスチャンスを掴むことになると思います。(^_^)b
王道の出版ノウハウを習得し活かして、noteクリエイター兼業のKindled作家になるのも良いだろうし、その出版経験を活かして初心者向けのコンサルやサポートを有料で行なっても良いだろうし、展開がぐんと広がりますね。
まぁ、そのへんは重ねて説明しなくてもご理解いただけたと思うので、とりあえず見逃せない情報をお伝えして、この記事を締めたいと思います。
なお、キンドル出版の王道ノウハウについてはこちらの過去記事も参考にしてもらえればうれしいです。
こちらに詳細をお伝えする専用のチャットワークグループを開設してありますので、お気軽に参加申請してくださいね。(^_^)b
教材の紹介だけでなく、サポートについてもこちらのチャットワークグループで対応しておりますので、関心のある方は下記から参加してくださいね。
アマゾンKindleの電子書籍のすべてを網羅し、出版までの最短ルートを手に入れる方法は、こちらの私が運営している「Kindle出版最短ルートガイド」専用チャットワークグループに参加することでご覧いただけます。
■Kindle出版最短ルートガイドをもっと具体的に詳しく知る
上記のリンクをクリックすると、下記のようにチャットワークの参加画面が表示されますので、アカウントを持っていなくても無料で参加が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702099186981-f7RMKczMdk.png?width=1200)
なお、一緒にKindle出版を目指して頑張るお仲間に、原稿となるnoteの記事作成に役立ててもらえるように、サブアカの有料記事をプレゼントいたします。^^
■上記のkindle最短ルートガイドのページから「kindleマイスター」を購入された特典に、こちらの有料記事をプレゼントいたします。🤗
※また下記の有料記事に付属している特典(有料記事3本プレゼント)も追加でプレゼントいたします。
せっかくの見逃せない情報なので、noteノウハウの有料記事をプレゼントすることにしました。
すでに参加された方々からも、嬉しいお声をいただいています。
良質な教材のご紹介、ありがとうございます。
Basicを購入し、さっそく実践講座を読み漁っています。
これまで気づいていなかったことなどもあり、すぐに活用できそうでワクワクしています。
やらぽんさんの有料マガジンも楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
という限定公開の緊急連絡の記事でした。
たくさんの方の参加をお待ちしております。(^_^)b
ってことで、今回は
「noteを趣味から情報発信ビジネスにステージアップする突破口がkindle出版!」というnoteの世界を変えるkindle電子書籍ノウハウの情報でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
見逃すな チャンスをつかみ のほほんと
<昨日投稿のサブアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)