
Photo by
featurecompass
note運用の目的が何であるかでライティングのスタイルが変わるという話を!
こんにちは、やらぽんです。
今回はサブアカに投稿した記事の紹介です。
記事タイトルは
『集客&マネタイズ目的のライティング!ターゲットを絞った文章の作り方とは?』
noteを、どんな目的で運用しているのか?
その目的が集客やマネタイズであれば
参考になると思いますので、ご覧くださいね。
上記の記事とは別にですが
『ブレ軸ライティング論』として
やらぽん流の文章術を書き散らかしています。
こちらも、現在のところ
10本の記事を公開中ですので
お時間があればお目通しを期待します。🤗
さて、今夜から明日にかけて
冷え込みが厳しくなりそうです。
明後日の5日には検査と薬もらいに
通院する予定ですが、これまでにない
大寒波が襲ってくるらしい。😨😱
冠雪で路面が凍結しないことを願って
今夜は暖かくお湯割りを嗜みます。😇
みなさんも不要の外出は避けて
家の中でぬくぬくしてくださいね。(^_^)b
うっかり転んでしまうと、後が大変ですよ。
とくにお年を召した方はご注意を!
さて、そろそろ晩酌の準備にかかりますね。
ってことで、今回は
「note運用の目的が何であるかでライティングのスタイルが変わるという話を!」運用目的によってnote記事ライティングは変わるという記事紹介。😊
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
目的で スタイル変えて のほほんと
ブアカの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
