![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99840030/rectangle_large_type_2_63e346f94bd525808d6b897c56daf493.png?width=1200)
noteのエクスポート機能が追加されたことをサブアカの記事でシェアしました
今日のサブアカウントの記事で投稿したのが、新しく3月6日から追加された記事データのエクスポート機能の話題ですが、これまで記事をバックアップする手段として、一部の方々に要望が強かった機能なんですよね。(^_^)b
いや、もしかしたら一部の人たちでは無く、多くのユーザーが待ち望んでいたことかも知れないけど、まぁ、とりあえずは良かったですね。
今回のエクスポート機能の追加については、noteからのお知らせなどのアナウンスも無いままに、いつの間にか「記事ページ」にエクスポートのボタンが表示されている・・・・という、しれっとした機能追加になっていますよ。🤣
なにやら自信なさげな様子も覗えるけど、大々的に告知したくない事情もあったんでしょうね。😅
バックアップを取るためのエクスポートならかまわんけど、他のブログサービスや自前のWordPress(ワードプレス)のブログやサイトに、お引っ越しのためにエクスポートされるのは、ちょいと嫌ですわょってとこかな。😓
まぁ、そういう事情なのかも知れないけど、うっかり見落としてしまいそうでしたもんね。
で、とにかくサブアカウントの記事にネタにしたほうがいいと判断し、今日の記事にして投稿を済ませたところです。
よろしかったら、こちらの記事も合わせてご覧いただくと、大変喜びます。
■ついにnoteにも記事をバックアップするエクスポート機能が追加されましたね
こちらのサブアカの記事では、追加されたエクスポート機能の使い方の手順を簡単にスクショを使って説明してありますので、ザックリとチャチャッと理解するのにもってこいだと思いますので、参考にしてくださいね。🤗
念のために、noteの公式ページのリンクも貼っておきます。
詳しいことはこちらのnoteの公式ページ「エクスポート機能について」で確認してください。
ついでに、このエクスポート機能は3月6日(月)から段階的にこの機能を利用できるユーザーを増やしていき、最終的にはすべてのユーザーがこのエクスポート機能を使えるようになるのは3月14日(火)になる予定のようです。
ちなみに、スマホのiOSアプリ、Androidアプリには対応しておらず、ブラウザのみの対応ということです。
ってことで、今回は
「noteのエクスポート機能が追加されたことをサブアカの記事でシェアしました」というnote記事のバックアップに使える新機能の紹介でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
また一歩 機能追加に のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)