見出し画像

2024/2/28から兵庫・姫路【播磨シリーズ/播州シリーズ】

2023年秋に行われた「円教寺と斑鳩寺と鶴林寺の特別公開(*1)」で回った神社仏閣ですね。

#破磐神社
#斑鳩寺 #稗田神社 #徳道上人堂
#魚吹八幡神社
#広畑天満宮
#英賀神社
#男山八幡宮 #男山千姫天満宮 #水尾神社
#亀山御坊本徳寺
#松原八幡神社
#湊神社
#加茂神社 ( #賀茂御祖神社 )


旅行記は『円教寺で90年ぶり再会!斑鳩寺&鶴林寺で植髪太子公開!◆兵庫西⑦◆|やんまあ@旅行記 (note.com)』です。明日から神社仏閣ごとに詳細に書いていきます。すでに公開済みは次の通り。

*1:★秘仏★90年ぶり次回未定「円教寺」ロン毛聖徳太子「斑鳩寺/鶴林寺」トリプル同時公開【播磨シリーズ】|やんまあ (note.com)

明石市などともセットで行くべき神社仏閣かと。

▼私のnote更新情報

#神倉神社  4年ぶり「炎の竜」 勇壮に御燈祭り、和歌山の世界遺産・神倉神社

↑に↓を追加。

#三重 #伊勢神宮 #内宮  皇室から奉納された栗毛の一頭が神馬「本勇号」神さまに報告する牽進式伊勢神宮内宮に新たな神馬

私のNOTEは次の通り。

京都 癌封じの御利益あり!酒蔵スグで五穀豊穣や女性の守護神「 #稗田野神社

私のNOTEは次の通り。

京都 #北野天満宮 #太宰府天満宮   など

↓を↑に追加

奈良 #廣瀬大社  砂々降れ降れ、もっと降れ 奈良・河合町で豊作祈る奇祭「砂かけ祭」

こう見えて、二十二社に入る有名な大社です。私のNOTEは次の通り。

▼私の旅行記公開

NOTEは「やんまあ@宿・食|note」です。古いのはじゃらん旅行記です。

京都節分祭「壬生寺/梛神社/護王神社/蘆山寺」2024年「相国寺」京の冬の旅◆京都中京⑪上京⑨◆|やんまあ@旅行記 (note.com)

通常非公開!特別開扉「路地ぶら ならまち」レア仏像と中将姫!!2024年2月分◆奈良㉘◆|やんまあ@旅行記 (note.com)

▼メディア情報(京都)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

#京都 #天橋立 #股のぞき

 確かに長時間すると頭がクラっとするので注意ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Sbd2fAZgk2o

 傘松公園側のようですね。籠神社、成相寺とセットですね。

#藤原道長 ゆかりの #法成寺跡から鮮やかな緑釉瓦 、遺構の出土は初 思いはせる「 #光る君へ 」の世界/紫式部と藤原道長は「恋愛関係」にあったのか

私のNOTEは次の通り。

#晴明神社  「境内のものに力ずくで触れるなどは絶対にされませんよう」 陰陽師・安倍晴明ゆかりの神社がXで警告、ネット震撼「祟りが怖い」「バチ当たりますよ」

私のNOTEは次の通り。

#城南宮  城南宮で七草がゆの接待と梅は2月20日以降

春の若菜を食して1年の無病息災を願う七草がゆの接待が、11日、京都市伏見区の城南宮で行われました。城南宮では旧暦の1月7日に近い2月11日にセリやナズナ、ゴギョウ、ハコベラなどの春の七草を神前に供え、境内では無病息災や延命長寿などを願って七草粥の接待が行われます。(中略)梅の名所でも知られる城南宮の庭園では、およそ150本のしだれ梅が咲き始め、参拝者らは辺りに漂う甘い香りを楽しんでいました。見ごろは2月20日以降になりそうだということです。

私のNOTEは次の通り。

#貴船神社#鞍馬寺 神が宿る水の都の基本情報

私のNOTEは次の通り。

#愛宕神社  放火で焼失の京都北部の「愛宕神社」、住民らが再建へ奔走 「歴史途絶えさせたくない」

昨年6月に発生した放火事件で社殿を焼失した京都府福知山市前田の愛宕神社を復活させようと、地元住民らが寄付金を募っている。社殿の再建には約1億4千万円の建設費が見込まれ、住民らは「地域の安心安全を見守ってきた神社の歴史を途絶えさせたくない。
(中略)
よけの神として知られる愛宕神社は、戦国時代に山城があった手白山(標高55メートル)の山頂付近に1612(慶長17)年に創建された。福知山藩主朽木家の庇護(ひご)を受け、明治期以降は地元の前田地区と土師地区の5自治会が維持管理に努め、清掃活動や年2回の祭礼に取り組んできた。

愛宕神社本宮HELPしてあげて~。

#醍醐寺  「餅上げ力奉納」巨大な鏡餅を持ち上げ時間を競う 4年ぶり“横綱”の称号は?

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都以外)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。

滋賀 栗東市内の社寺を巡るデジタルスタンプラリー開催、宿泊券などの景品が抽選で当たる|滋賀県

対称の社寺は次の通りです。

#髙野神社 #新善光寺   #萬年寺 #阿弥陀寺 #金勝寺 #金胎寺 #阿星山敬恩寺 #大野神社 #東方山安養寺 #菌神社 #大宝神社

私のNOTEで公開しているのは次の通り。

あと神社仏閣単位のNOTEは未公開ですが、阿星山敬恩寺/金勝寺/金胎寺/大野神社は以下の旅行記を参照で。

三重から奈良へ!斬新企画!? #東大寺 #お水送り #極楽寺

私のNOTEは次の通り。

私のXは次の通り。

三重 #椿大神社  日本最古の獅子舞奉納 鈴鹿の椿大神社、3年に1度の神事/夫婦神のご利益が得られる

 こういうお祭りあるんだ。知らなかった・・・。

 【鈴鹿】三重県鈴鹿市山本町の椿大神社(山本行恭宮司)で11日、3年に1度披露される県無形民俗文化財「獅子神御祈祷神事」の舞初め式があり、みそぎで心身を清めた神役と呼ばれる同町獅子舞保存会員ら8人が、天下太平と五穀豊穣(ほうじょう)を願って日本最古とされる獅子舞を奉納した。
 横笛、太鼓に合わせ、猿田彦大神の神面を着けた口取り役がささらを手に獅子を導き、獅子が天地人、四方八方をはらい清める「初段の舞」に、参拝者らは静かに見入っていた。

私のNOTEは次の通り。

三重 #頭之宮四方神社   水取神事追加

私のNOTEは次の通り。

▼▼参拝注意報▼▼修復中

【再掲】壷阪寺 仁王像を解体修理に向けて運び出し(~2026年3月)

【再掲】興福寺が2031年まで五重塔修復です。随時更新します。(~2031年)

【再掲】太宰府天満宮(~2026年)

▼秘仏情報・特別展【新規】

2024年3月20日(水・祝)~4月7日(日):#霊鑑寺 春の特別公開:椿があしらわれた御朱印もあり!100種類以上の椿が咲き誇る庭園や書院を楽しむ

私のNOTEは次の通り。

2024年4月13日~6月9日『空海 KŪKAI ―密教のルーツとマンダラ世界』東京国立博物館

▼秘仏情報・特別展【再掲】

2024年2月2日(金)~2024年4月7日(日)『円空―旅して、彫って、祈って―』約160体の円空仏が大阪に大集合する

#冬の寺院の特別公開 (全15カ所の一覧)

#東寺 五重塔

#醍醐寺 霊宝館

#西本願寺 飛雲閣(外観) #東本願寺 諸殿

#大徳寺 法堂・仏殿/龍源院

#仁和寺 金堂(裏堂)

#渉成園 (枳殻邸・きこくてい) 園林堂(おんりんどう)
#泉涌寺 (せんにゅうじ) 舎利殿/雲龍院

#廬山寺  ※2024年公開
#相国寺 法堂(はっとう)・方丈/光源院/慈雲院 ※2024年公開

2024/01/24~04/24 #中尊寺 #東京国立博物館 「建立900年特別展 中尊寺金色堂」平泉の歴史的至宝を公開

~2024/04/14 #半蔵門ミュージアム  仏像の世界に浸る。「初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」

2024/3/20~4/7:#霊鑑寺 春の特別公開:椿があしらわれた御朱印もあり!100種類以上の椿が咲き誇る庭園や書院を楽しむ

私のNOTEは次の通り。

2024/04/27-2024/06/23:松尾大社「松尾大社展 みやこの西の守護神」

会 場:京都文化博物館
会 期:令和6年4月27日(土)〜6月23日(日)
お問合せ:京都文化博物館 075-222-0888

2024年4月から6月 #奈良国立博物館  弘法大師・空海の生誕1250年を記念した特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」が奈良国立博物館で来年4~6月開催

2024年夏、金沢に国宝ずらり #石川県立美術館  奈良国立博物館展

#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅行・おでかけ
#


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?