真如堂の守護神「京日吉神社」狛猿祀り#京都岡崎シリーズ
真如堂の鎮守社のようですね。周辺の家や会社にこの神社の札があるのが京都らしく、古社である印だろう。って、あまり知らなかったのだが・・・。
変更履歴
2024/11/06:初版
▼HP▼アクセス
京都市左京区浄土寺真如町53
▼祭神・本尊と脇時
山王権現:十禅師大明神
吉田神道の天之子八根命国常立尊
▼見どころ
→由緒
984年、#真如堂(#真正極楽寺(私のNOTE))の守護神として創建
真如堂は、東三条院(藤原詮子)の離宮に比叡山の常行堂の阿弥陀如来を安置した際に創建
真如堂の旧地は日吉神社に隣接している換骨堂なんだそうで本当にお隣さんだったようだ
応仁の乱による戦火で堂塔は焼失
日吉神社は祭事を行い続けた
1693年、東山天皇の勅により真如堂は神楽岡東麓に戻り、創建当初の場所の南西高台に再建
再建されると京日吉神社は真如堂の鎮守社となる
明治の神仏分離により独立
本殿前の狛猿は、阿形が長寿の桃の実を持つ「長寿猿」で、吽形が子猿を抱く「子守猿」として知られている
→一の鳥
→拝殿・本殿
向かって左の 「吽形」が可愛い子猿を抱く『子守猿』で、向かって右の 「阿形」は長寿の桃の実を持つ『長寿猿』。
祭神は、十禅師大明神と天之子八根命国常立尊になっている。
十禅師大明神は日吉系の主祭神の一柱で、比叡山の守護神で、山王権現としても知られている。
天之子八根命は、中臣氏・藤原氏の祖である天児屋命(アメノコヤネノミコト)とも。アマテラスが天岩戸に隠れた際に、祝詞を唱えたり、ニニギノミコトの天孫降臨で随伴した神様。春日大社(私のNOTE)や枚岡神社(私のNOTE)などで祀られている。天之子八根命は近くの吉田神社(私のNOTE)繫がりかもね。 国常立尊は吉田神道の影響ということなんだそうな。近くの吉田神社(私のNOTE)も参拝をどうぞ!!
→本殿右「石不動明王」
「いし不動」ではなく「いわ不動」と読む。元々は真如堂のものなんだろうかと思うのだが。
▼メディア情報
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記▼セットで行くところ
▼仏像展
#真如堂の守護神
#京日吉神社
#狛猿
#京都岡崎シリーズ
#真如堂の鎮守社
#京都市左京区
#十禅師大明神
#天之子八根
#東三条院
#藤原詮子
#阿弥陀如来
#長寿猿
#子守猿
#石不動明王
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都
#京都旅行
#京都岡崎シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都においでやすシリーズ
#日吉
#旅行・おでかけ
#京都神社仏閣シリーズ