わたしの好きな詩 丸山薫「北の春」
という書き出しではじまるこの詩は、私の好きな詩のひとつです。
小学4年生の時、宿題で、自分の好きな詩をひとつ選び、それを授業で発表(朗読)するということがありました。
私は、詩の名作集(*1)の中から、丸山薫作「北の春」を選び発表しました。
朗読している途中、男子生徒から、
「なげ~(長い)」「長くない?」といったヒソヒソ声が聞こえてきました。「(これって)詩なの?」といった言葉もあったかと思います。
私はなんだか恥ずかしくなり、不安にもなり、確かに長いかも、と思いつつ、それでもこれは詩だよ!間違ってない!とも思いながら、朗読を続けました。そんな思い出があります。
小学生の頃は、詩というと、とても短い文という固定概念みたいなものがあったのでしょう。
皮肉にも、このエピソードがあったせいか、その後もいつまでも印象に残る詩となり、大人になってからも読み返すことが度々ありました。そして今でも、わたしの好きな詩の中のひとつです。
<文・見出しイラスト/犬のしっぽヤモリの手>
***
<© 2023 犬のしっぽヤモリの手 この記事は著作権によって守られています>