見出し画像

万歳!口にしたもん勝ち

【何事も気の持ちよう】、【病は気から】等と言われます。また、それに関連して、言葉の力といったものも良く言われております。言霊などとも言われますが、あながち間違っていないようです。
 
自身にとって、まるで都合の良い状態の言葉を日々発していた方が良いと言う事になるのです。

 
1.プラス思考の言葉を発する!?

 私は嬉しい、楽しい、幸せ、感謝、ありがとう、等と言った言葉を発するべきだと思っております。
 
実際我が家のトイレにもそのような、一見すると宗教染みたカレンダーを貼ってあります。
 
毎日、眺めたり、呟いたりしているうちに、そういった気分になるものです。
 
お金もかからず、コスパ的にも最高ですが、悩んでいる時や思考停止状態の時にとにかくお経のように呟いているだけで良いのですから、やって損はないです。
 
これはそういった良い状態、望んだ状態になり切ると言う意味で、形から入ると言う事になります。
 
なぜならば、望んだ状態が実っていないのですから口から入るのもいいとこです。まさに形から入る事の一種でしょう。
 
しかし人間、言葉を発している内に無意識にそういった状態になろうとします。
そして、事を上手く運ぶように無意識的にも意図的にも動くようになります。
 
従って、形入る事の一つ、とりあえずなりたい状態を言葉に出し続けるべきです。
 

2.脳は騙される、潜在意識に刷り込まれる

人間、言葉を発し続けたり、言い続けたりするうちに脳が騙されます。また、潜在意識にも必然的に刷り込まれます。
 
 言葉の威力は凄いのです。
皆さんはある日、『君、顔色悪いよ大丈夫?病院言った方が良いよ!?』と周りから永遠と言い続けられたら体調も悪くなりませんか。私はノックアウトされます。すぐに寝込みます。 

2-1.プラス言葉の効力

勝負事や大事な商談前、面接前、試験前に気合をいれる為に出す言葉は何でしょうか?
 
『頑張るぞ!』ですよね。大きな声と『頑張るぞ!』の相乗効果で、より気合が入るものです。
 
しかし、大きな声で、『頑張らないぞ!』といって気合が入るかといったら微妙です。
やはり、『頑張るぞ!』が気合を入れると言う意味で、効果を少しは発している証拠です。
 

2-2.形から入る

形から入る人がいます。わかりやすいのが、子供が野球を始めたころユニフォームやグローブ、バッドを欲しがります。
 
まさか、走り込みをして、体力を付けるまで野球は始められないという子供はいません。
大人でも、仕事している様などを気にする人はいるでしょう。制服であったり、所作であったり、言葉遣いであったり。
 
大きく括れば、資格取得も一つの形から入る事柄に当てはまるのではないでしょうか。実際、その仕事をやっていないケースがほとんどですから。
 
しかし、形からでも入らなければ、スタート出来なかったかもしれませんし、何も開始していない状態よりも一歩リードしている事も事実です。
 

3. 形からでも良い、せめて言葉にせよ

上でお伝えしたように、形から入る事の意義、言葉を発する威力からとにかく良い方向へ導いた状態を言葉に発するべきです
 
本題とはズレるかもしれませんが、前向きな言葉を発する事により、周りに与える印象も変わってきます。
 
どう考えても、言葉に発すればわかりやすいですし、そういった思いを耳にします。それが、前向きな言葉であれば、応援してくれる人や良き理解者も現れてくるはずです。
 
今日から、プラスの言葉を発していこうではありませんか!



御一読ありがとうございます!!


いいなと思ったら応援しよう!