![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72188399/rectangle_large_type_2_cb99f5dc17a41d74bd75a7f53d9589a5.jpeg?width=1200)
noteで空想◇イラスト人物図鑑VOL.14
91歳のばあばが描いたイラストの人物にキャプションをつけて命を吹き込む「イラスト人物図鑑」今回で14回目になりました。
皆さんの想像力で、イラストから空想を広げてください。
今回は登場するのは6人の大学生です。
2校の大学生が、合コンを開いています。
話題のSDGs(エスディージーズ)について考える、サスティナビリティ研究会のメンバーたち6人です。
共通の目的意識があるメンバーなので、合コンはいい感じで盛り上がっています。
♡♡サスティナビリティ研究会の合コン♡♡
【合コンの世話役:詩織さん】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803310054-3vh4YtH8L9.jpg?width=1200)
幼い頃からリサイクルやリユースに興味があった詩織さん、SDGsを一般の人にも分かりやすく伝えたいと研究会を作りました。
「私はSDGsへの企業の取り組みを調べています、私たちの世代が頑張らないと、未来の子どもたちがかわいそうだからです、同じ目的を持つ人たちの合コンだからがきっと今日は盛り上がると思います」
そう言って合コンをスタートさせました。
【男性のリーダー:五郎君】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803425071-Oae16oBd3P.jpg?width=1200)
五郎君は詩織さんの高校の同級生です。昔から二人は仲良しだけれと、恋人の対象にはなりません、今日の合コンで気の合う人と出会えたらいいなと思っています。
「僕はSDGsの17項目の中でも、特にジェンダーレスな社会について考えています、差別は絶対いけない、理解ある社会にしないと、今日はここでこれから僕と一緒に活動してくれるパートナーがみつかるといいなと思っています」
【教育に興味がある:慎吾君】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803489094-JZ6Bt8K902.jpg?width=1200)
ボランティアで、貧しい家庭の子どもたちを対象にした塾の先生をしている慎吾君、教育の平等に力を注ごうと思っています。
「僕は、どんな人にも公平で質の高い教育を提供すべきだと思っています、今、僕は貧困などで塾に通えない子どもたちに教えています、僕の意見に賛同して一緒に活動してくれる人がパートナーになってくれたら最高です」
【パートナーシップを考える男子:剛君】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803564103-Z8CIk163TC.jpg?width=1200)
自己主張が少ない剛君、でも人の意見はしっかり聞きます。合コンでもムードメーカーで、ニコニコしながら話を聞いています。彼のような存在は研究会には必要なのです。
「僕の家は、父が主夫をしています、小さい頃から男が家事を手伝うのは当たり前で、僕の趣味は料理です、SDGs中でもパートナーシップを深く研究したいと思ってます、どなたか一緒にやりませんか」
【企業の取り組みを考える:マリさん】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803627609-P2ROOOecjH.jpg?width=1200)
マリさんのお父さんは大手企業の重役です。彼女は父親の仕事を見ながら、様々な事を考えています。経済・社会・環境について持続可能な社会にするために自分が出来ることは何なのか、自分なりに一生懸命考えています。
「コロナ禍で色々な事が変わって来たでしょう、今変革の時だと思います。私たちが出来ることがきっとあるはずです、一緒に17項目の答えを考えていきましょう、私は同じ意識の皆さんと会えたことが嬉しいです、そして素敵な人と出会えたらと思っています」
【クリーンなエネルギーを学ぶ:亜理紗さん】
![](https://assets.st-note.com/img/1644803672360-qGhSksuPYN.jpg?width=1200)
亜理紗さんは、太陽光や風力など自然から得られる枯渇しないエネルギーについて子どもたちに学んでもらおうと絵本づくりに一生懸命です。出来上がったら自分で朗読して持続可能なエネルギーの必要性を伝えようと思っています。
「私は今、子どもたちに分かりやすいSDGsの絵本を一生懸命作っています、一緒に勉強しながら絵本作りに協力していただけたら最高です、いいパートナーに巡り合えますように」
亜理紗さんがそんな話を始めると、ムードメーカーの剛君が身を乗り出して聞いていました。
このメンバーの合コンはちょっと癖がありそうてすが、何となく持続可能なカップルが生まれそうな気配ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1644890399208-DwQXKHFdyM.jpg?width=1200)
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《私はSDGsは教育せんといかんと思う》
「同じ目標がある人らが意見が合うて上手く行ったらええと思うけど、あんたSDGsは難しいわい」
「いろいろな事がテーマに上がったら興味を持ってもらえろ」
「私はSDGsは教育せんといかんと思う、小さい頃から学ぶけん考えるんよ、ほじゃけどこの子らの活動はええと思うよ、合コンしよる場合じゃないんじゃないんかね」
そう言われてみればそうなのかもと納得する私がいました。でも様々なシーンでSDGsを語る事は大切だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1644890437708-nYtyW8LYnl.jpg?width=1200)
叶えよう孫の世代のうららかに
![](https://assets.st-note.com/img/1644893225874-ZwhBZyh6jS.jpg?width=1200)
母がSDGsを意識して可愛い子どもたちのイラストと俳句をコラボさせました。
自分たちの時代に今、何を考え未来に繋いでいくのか、子どもたちの将来が明るく楽しい時代になるようにしていくのは私たちの責任です。
今の世代の欲求も、将来の世代の欲求も満たす理想的な社会を目指しこれからもSDGsについて考えていきたいと思います。
最後までお読みいただいてありがとうございました。たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1644890491921-G9ILdSUffX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644890529797-qDqrfhK3YQ.jpg?width=1200)
また明日お会いしましょう。💗