見出し画像

尿酸値が高い時の対策 〜体にあった栄養を摂る〜

どうもこんばんは!いつもよりめちゃくちゃ投稿が遅くなってしまったyamabikoです。
今回は、「尿酸値が高い時の対策」について話していこうと思います。


尿酸値が高いとはどんな状態なのか


元々尿酸というのは、細胞核などに多く存在するプリン体の代謝物で、体内で毎日一定量が産生され、通常は尿と一緒に体に排出されます。

体内で尿酸ができすぎたり、尿酸がうまく排出されずに体内に溜まったりすると血液中の尿酸の割合が増え、血中の尿酸値が高くなります。

溜まった尿酸は関節内などで結晶化し、関節に激しい痛みを伴う発作が起きます。

これがまさに痛風なのです。

この痛風の原因としては、遺伝的な体質や肥満、アルコール摂取などが原因とされます。

スクリーンショット 2021-08-02 21.39.44

尿酸値が高い時の対策


尿酸値が高くなるのを防ぐには、代表例として尿酸の素となるプリン体を多く含む食品を控えることと、肥満を防ぐ食生活を心がけることが大切です。

プリン体の多い食品には、牛や豚やカニなどがあります。

なので、こういった食品を気をつけましょう。

また、アルコールはプリン体というかダイレクトに尿酸値を上げるので、絶対に控えましょう。

逆に対策として、尿酸を尿に出しやすくするために、水分は一日に2Lを目安に水やお茶類で補うようにしましょう。

プリン体が少ない食品としては、野菜や海藻類が挙げられます。

これらは尿をアルカリ性にする働きもあります。

尿酸は尿の酸性度が高いと尿の中で結晶化して尿結石を生じやすいため、その点でもおすすめです。

体内に尿酸が溜まらないよう、キャベツなど利尿作用のある食材を取り入れていくのも良いです。

こういった点から、効果的な食材は・豆腐・緑茶・ひじき・にんじん・キャベツ・ごぼう と言えます。

ぜひこれらの食材を摂取して対策しましょう。

画像2

おすすめの料理


耐熱容器に豆腐を入れ、電子レンジで加熱しみずきを切っておきます。

すり鉢で白いりごまを擦り、豆腐を加えてすり混ぜます。

そこに砂糖・塩・薄口醤油・カッテージチーズをいれ、最後の牛乳を加え混ぜ合わせる。

さらに、細切りのきゅうりとキャベツ、ハムを加えてあえた「キャベツの変わり白和え」がおすすめです。

名称未設定のデザイン (33)

まとめ


尿酸値が高いとはどんな状態なのか→尿酸が体内に溜まり、足などに激痛が走る。

尿酸値が高い時の対策→プリン体と肥満を気をつけながら、・豆腐・緑茶・ひじき・にんじん・キャベツ・ごぼう を摂取する。

おすすめの料理→キャベツの変わり白和え


今日は尿酸について話しました。

尿酸については正直あまり気にしていなかったのですが、これを機に少しでも気にかけようと思います。

みなさんも気をつけてくださいね。以上です。

画像4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?