見出し画像

たけのこの栄養 〜地味だけど栄養はたっぷり✨〜

どうもこんばんは!yamabikoです。今回は、たけのこの栄養について紹介していきます。


たけのこの栄養


皆さんは、たけのこというとどのようなイメージがあるでしょうか?

たけのこはあまり親しまれていない感じがあるので、使われ方を知らない人が多いのではないでしょうか。

なので、今回はたけのこについて詳しく話して、たけのこの良さを知ってもらえればなと思います。

まず一つ目は、チロシンです。

チロシンはアミノ酸の一種で、たけのこを茹でた後の節の間に見られる白い粉状の部分に含まれています。

主な効能としては、脳内の神経を伝達して、気力や集中力を高めてくれるので、勉強する時や集中したい時などにおすすめです。

そして二つ目は、カリウムです。

カリウムは、簡単に言うとミネラルのことです。

ミネラルの仲間は、余分なナトリウム排泄を促進してくれるので、ナトリウムの摂りすぎによる高血圧の予防が期待できます。

ちなみに、お菓子の「たけのこの里」にはチロシンやカリウムは含まれていません。当たり前ですけど、、

画像1

たけのこの食べ方


先ほどでたけのこに含まれる栄養について話したので、次は食べ方について話していきます。

たけのこのように生の食材は、時間が経てば経つほど’’えぐみ’’が増していきます。

つまり、なるべく早く茹でてすぐに保存するというのが重要です。

食べ方としては、適度な量で摂取するということが大切です。

なぜなら、たけのこは消化されにくい(消化に時間がかかる)ので、胃腸の弱い人は適度に摂取するようにしましょう。

スクリーンショット 2021-12-31 23.18.18

まとめ


たけのこの栄養→チロシン・カリウム

たけのこの食べ方→適度な量で、食べ過ぎには注意!!


今日は、たけのこの栄養効果について話しました。

たけのこは調理方法が少なく、親しまれにくい野菜にはなっていましたが、人間にとって必要な栄養が含まれていることが知れたと思うので、食べ方には注意して、健康に気をつけておいしく食べるようにしましょう!以上です。

スクリーンショット 2021-12-31 23.19.18


いいなと思ったら応援しよう!