見出し画像

パセリの栄養 〜あの香りが健康への鍵!?🔑〜

どうもこんばんは!パセリは普通に食べられるyamabikoです。
今回はパセリについて話していこうと思います。


パセリの栄養


皆さんはパセリに対してどのようなイメージを持っていますか?

そう聞かれると、ここで多くの人は「料理の上に載っている脇役」や、ただの美味しくない雑草だなんて思っている人もいるかも知れません。

確かに、パセリは味覚的にも合わずに、美味しくないと感じる方はいると思いますが、栄養はしっかりと含まれています。

というわけで今回は三つピックアップして栄養を紹介していこうと思います。

まず一つ目はビタミンAです。

昨日の記事や三日前の記事でも紹介しましたが、こちらのパセリにも含まれます。

ビタミンAは目に優しいことで有名ですが、抗酸化作用も持っているため、体内で増えすぎると悪い働きをする活性酸素を除去してくれて、美肌に繋がったりします。

なので、ビタミンの中でも美肌といえばビタミンCだけのイメージがありますが、ビタミンAも美肌効果を持っていたということですね。

続いて二つ目はカルシウムです。

パセリはビタミンもたくさん含みますが、ミネラルも豊富に含んでいます。

カルシウムはを強くする他、神経の情報伝達や筋肉にまで関わっていて、体のあらゆるところで良い働きをしてくれます。

最後の三つ目はアピオールです。

これがパセリの嫌われる原因でもあり、パセリに含まれる特有の栄養にもなります。

なぜなら、このアピオールがあの独特な匂いを出しているからです。

しかし、そんなアピオールは消化を促進するとされていたりと健康効果もあります。

画像2

パセリの食べ方


先ほどで栄養について話したので、次は食べ方について話していきます。

これは結論、おひたしやスープの香り漬けにしたりと、料理にトッピングするのが良いです。

なぜなら、料理の色付けに役立ってくれるかつ簡単に栄養を摂取できたりと、他の方法に比べて簡単でハードルが低いからです。

ここでのポイントとしては、水気を拭き取って冷凍したものを砕けば簡単に細かくすることができるため、冷凍という工程を挟むとよりしやすいです。

画像3

まとめ


パセリの栄養→ビタミンA・カルシウム・アピオール

パセリの食べ方→冷凍して細かく砕き、料理にトッピングする。

今日はパセリについて話しました。

パセリは本当に紹介しきれていないくらい栄養が豊富にあり、むしろ過剰摂取が心配されるほどなので、料理は守りながらできる範囲で摂取していきましょう!以上です。

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?