
アラフォーワーママが「バケットリスト」を使い、死ぬまでにやりたいこと100を書いてみたら幸福度があがりました。
バケットリストって聞いたことありますか?
バケットリストとは生きているうちにやりたいことをリスト化したものなのですが、今年の春頃に購入して50個ほど書き出して放置していました。
そして、今日引っ張り出してきました(笑)
ただのノートで1980円はなかなかの値段ですが、厚手の表紙で特別感があり、100個達成するためにはどうしたら良いかを記入できたり、一つクリアするごとにクリアしたことを記録できたりする内容になっています。

先日、自分の価値観を書き出して可視化したばかりだったので、バケットリストのノートを買ったときには全然思いつかなかった項目が今日はすべて埋めることができました!
価値観という方向性が定まっていると、自分がどうしたいかという行動指針になることが良く分かりました。

やりたいことを100個書き出したら、共通する仲間ごとに色を付けてみます。
私の場合、【人とのつながり】【暮らし】【美容、健康】【仕事とお金】【自己成長】の順で書き出しているものが多いことが分かりました。
仕事やお金に執着するところがあるので、人とのつながりを一番重視していることが分かったのは新発見でした!
きっと年齢を重ねるごとにリストの内容は変わっていくのでしょうが、当面これを見返しながら生活していくことで、死ぬときに「いい人生だった!」と思えそうです(笑)
自分が何を大切にしているか、どんなことをすれば幸せを感じられるかが分かるってすごく心が晴れやかになります。
手帳に記入している方もいるかと思いますが、バケットリスト、おすすめですよ(^^)
▼このnoteを書いた人

やきいも
「自分を深堀りする方法」を発信する育休中ママ。3歳と0歳の子育て中。
3歳娘よりもプリキュアにハマるセーラームーン世代。
2人目育休中もやっぱり復職は嫌だけど、自分の価値観に沿ってなるべく心地よく暮らしたい!同じように悩むワーママさんを応援したくてnoteを書いています^^
いいなと思ったら応援しよう!
