見出し画像

自主化グループでの活動実施!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。
今回の内容は、市民活動に関するものになっています。

自主化グループ活動3回目

2024年月4月から9月まで毎月介護予防講習会を実施しました。
対象は地域在住高齢者で、毎回同じ対象者で実施してきました

9月で同じ対象者に足しての講習会は終わりましたが、希望もありその後も自主化活動として高齢者だけのグループが立ち上がりました。

活動は月に一回だけですが、私もフォローのために毎回参加しています。

その自主化グループ活動の3回目の集まりが2024年12月16日(月)にありました。
時間は10時〜11の1時間です。
同じ日の同じ場所で11時30分から自主化活動グループでない、他の介護予防講習会もありました。
というより敢えて同じ日にして、私自身の負担を少し減らすように努めています。
11時30分からの講習会に見学してくれた理学療法士の後輩も10時に来てくれました。

参加者は6名。
このグループが全員で6名です。
今までの2回実施していましたが、初めて全員揃いました。
やっぱり全員いると嬉しいです。
時間は一時間なので、10分は会場の準備や片付け、休憩や雑談を入れながらストレッチと筋力トレーニングを35分実施、認知症予防コグニサイズを15分実施しました。
参加者は6名なので大きな活動ではありません。
ただ私としては市民活動でこのような自主化グループが立ち上がって、継続していることが素晴らしいなと感じています。
どこまで継続できるかは分かりませんが、全力を尽くしてフォローしていきたいと思います💪

いいなと思ったら応援しよう!