マガジンのカバー画像

休職日記

22
2020.9~2021.02
運営しているクリエイター

#エッセイ

どうやら社会にも、自分自身にも縛られたくなかったらしい

こんにちは、梨女です。 本日は近況報告というか、休職期間を通して気づいたことでも書いてお…

梨女
4年前
6

社会への反抗期が落ち着いた話

こんにちは、梨女です。 いつものポエム調の文に飽きてきたので、今日は普段の口調でお届けし…

梨女
4年前
10

思考の海から浮き上がる

ここ数日は、退職の手続きのために会社とやりとりをしたり、友人と会ったりして、またほんの少…

梨女
4年前
8

私は今日卵焼きを作った それで充分ではないか

休職していたり、仕事をしていなかったりすると「労働してないことへの罪悪感」というか、惨め…

梨女
4年前
15

「会社辞めます」がようやく言えた日

こんにちは、梨女です。本日は近況報告を。 年始に高らかに退職宣言をしたものの、実は中々、…

梨女
4年前
10

何でもかんでも素直に全部にさらけ出すことが正義なのだろうか

また少し落ち込んでしまったので、自分の気持ちを慰めるために書き留めておこうと思う。 先日…

梨女
4年前
6

とはいえ「仕事してる感」が恋しい時もある

基本的には気ままな休職ライフを謳歌している私であるが、それでも弱音が吐きたいときもある。 それは会社で働いている時の「仕事してる感」が恋しいと思ってしまうことだ。 私は元来、社畜気質というかオタク気質というか、何か熱中しているものがないとソワソワしてしまうタイプだ(この辺はINTJだったりするのかな)。 朝起きて、noteの記事を一本書いたら、あとは細々した家事をするくらいで、ひたすらゲームをしたりしてダラダラしている今の生活。ふと、「私の人生これでいいのかな」と思ってしま

私にとって会社で働くことは全然楽しいものではなかった

休職してから、いや休職する前から「#はたらくってなんだろう」ということは漠然と思っていたけ…

梨女
4年前
20

休職者よ、暇を謳歌せよ

抑うつで仕事を休み、早3か月目。 最近の心境の変化である。 仕事をせず、暇であることへの罪…

梨女
4年前
10

朝が待ち遠しくなった話

休職が更に延長になり、計3か月になった。 診断書の都合上、1か月刻みで更新をしているので会…

梨女
4年前
17

また落ち込んでしまったの巻

少し更新が開いてしまった。 この週末はまた、友人と遊んだりしていたのだけれど、その反動プ…

梨女
4年前
3

靄は晴れない

休職の延長が決まった。計2ヶ月になる。 節目?の意味も込めて抑うつが重かった時のことをメモ…

梨女
4年前
12

ベーシックインカムに思いを馳せる

休職からそろそろ一か月。 また明日病院へ行って、医師に次の判断を仰ぐが、仕事をしていない…

梨女
4年前
12

鬱になる前の私には二度と戻れないという話

今も復活とは程遠いし、予断を許さない状況ではあるけれど。 ドン底は抜けたかなと思えるようになってきたので、抑うつの症状が酷いとき悩んでいたことを書いておこうと思う。 それは「仕事ができていた頃の私」に戻りたいというものだ。 今年の7月くらい、いや多分兆候はもっと前からあったのかもしれないけど。 業務量がキャパオーバーしてしまい、鬱になった。 バリバリ仕事ができる皆さんからしたらきっと大した量ではないし、甘ったれるなクソゆとりと思われてしまうかもしれないが、要領があまり良くな