![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102867605/rectangle_large_type_2_b04380dba07565967b8f88e7adcebb4a.png?width=1200)
Photo by
sabinukidayoo
もやもや【今日の短歌】
![](https://assets.st-note.com/img/1681320559956-mom0Iroj9W.jpg?width=1200)
夜ごはん好きなものよとお母さんだけど私はこれ好きじゃない
![](https://assets.st-note.com/img/1681320595851-SLEs1iI817.jpg?width=1200)
いつだって確認されず決められて置き去りになる私のこころ
こんにちは。羽根宮です。
昔よく思っていたことが甦ってきたので詠んでみました。
全くひねりがありませんが。
色々なことを短歌で表現することに慣れたいです。
だから上手い下手は置いておいて、とりあえず詠んだり触れたりしようと思います。
そうそう。
自分の短歌と川柳をまとめるマガジンを作りました。
こういうのは勢いですね。
以前は失敗したくないとか、恥をかきたくないとか、「無様な姿は見せられないですね」とか思っていましたが。
失敗って「失って敗れる」って書くので、してはいけないと思ってしまいますが、そこからしか学べないこともあって。
それは1つ経験をしたということ。
大きな経験をすることなんだと思います。
もし望ましくないことならば、そこからどうするかが大切。
トライ&エラーは必要だと思うのです。
間違ってはいけないという考え方が必要以上に強くて、子どもの頃から失敗を経験しないで来たりすると、大人になって躓いて転んだときに、それまで躓いたことが無いから、どうしたら良いかわからなかったりしてしまう。
大きな怪我をしてしまう。
なのに、あまりにも間違えることがいけないことと、考えられすぎている気がするのです。
……話がすごく逸れました。
自分自身が「間違えてはいけない」「完璧でなければならない」「白か黒か」みたいな考え方の中で育ったので、そうじゃないんだと腑に落ちるまでに時間がかかって。
悩み苦しんだ時期が長かったので、つい、語りたくなってしまいます。
今日の短歌にも、気持ちが引っ張られているのかもしれません。
読んで下さってありがとうございました。
羽根宮でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![羽根宮糸夜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161505916/profile_95b020fd407233948a33bd781e58eed7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)