WHI史上初!2025年卒オフライン内定式&懇親会を開催しました!
10月1日(火)、WHIでは初となる、オフラインでの内定式&懇親会が開催されました👏🏻
内定式・懇親会それぞれの様子をレポートします!
経営メンバーからのメッセージ
今年の内定式は最高人事責任者(CHRO)八幡を筆頭に、
総勢11名の経営メンバーから内定者へ歓迎のメッセージをお伝えしました。
一部抜粋してお届けいたします!
▼最高人事責任者(CHRO)八幡より
「入社までの皆さんへ期待することは多様な視点を養うこと、自己認識を高めることの2点です。当社がこれから必要になる人材は、新しい視点でアイディアを生み出す人材です。
皆さんには大きな期待を持っています。一緒に仕事ができる日を楽しみに待っています!」
▼上席執行役員 Sales & Marketing Div.統括 森本より
「WHIは考えるプロセスを非常に重要視しています。考えることの重要性・方法論を鍛えられ、考えることを養える、そういった環境です。そして、WHIでは実行が全てです。先に挙げた「考えること」も、実行する成功率を高めるための一つのプロセスです。キャリアの第一歩として、ビジネスパーソンとして間違いなく良いスタートを切ることができます。皆さんと働けるのを楽しみにしています!」
▼上席執行役員 Product Div.統括 浜田より
「WHIは大企業のような安定した基盤があるのに、ベンチャーらしさもある、両方をうまく兼ね備えている企業です。
仕事は総合格闘技です。モラルを前提として、成果を出すためには何でも試してほしいですし、裏を返すと何が役に立つかわからないです。個性豊かな皆様と半年後に会えるのを楽しみにしています!」
▼上席執行役員 Business Development Div.統括 森田 旭より
「なぜWHIを選んだのかを皆さんの言葉で直接聞けたことが嬉しく、同時にそれだけの期待に応えなければと身が引き締まる思いです。
最初に思い描いたとおりに進むことは少ないけれど、軌道修正しながらより良いキャリアを築いていく、
そういうフィールドがWHIにはあります。皆さんもWHIというフィールドを存分に使ってほしいです。」
▼執行役員 Customer Success Div.統括 伊藤より
「我々の中心的なお客様である大手企業様は、時代の変化とともに人事制度も変化させていかなければならなくなりました。WHIはそういったお客様の人事制度や働き方を変えていくお手伝いを直接できる立場にあります。皆さん一人ひとりの動きや伸びしろが日本を変えていくことを期待して、半年後、お会いできることを楽しみにお待ちしています!」
▼執行役員 Customer Relations Div.統括 大軒より
「WHIは長くお付き合いいただけるお客様が多く、そのお客様と良好な関係を築くことができています。
考えて、実行して、自身の言葉で伝えて、伝わった時にはお客様から仲間だと言っていただけるような素敵な環境が待っています。ぜひ、春にお会いしましょう!」
▼執行役員 Cloud事業推進 Div.統括 奥間より
「WHIは若い社員で事業が構成されていて、頑張ればチャレンジでき、チャンスをもらえる環境があります。自由に若い力を発揮して、失敗しても何か掴んでほしいと思います。
また、当社のお客様は超大手企業様が多数です。そんな大手企業の方々と付き合うことで自身もより成長することができます。社会人としての最初の環境が良いということは、それだけ成長の余地があるということです。半年後、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!」
▼執行役員 Finance & Accounting Div.統括 可児より
「WHIの属するソフトウェアビジネスは、他業種と比較しても利益率が高いビジネスです。加えて、非常に複雑な日本企業の人事を体現できるのが当社の「COMPANY」であり、強いソフトウェア製品だと感じています。お客様から安定的な報酬をいただき、それを原資に投資してきた結果、好循環により会社も大きく成長してきています。
また、社員が会社のために何が1番良いのかを考え、決めたことを推進するなど、非常にパワーを感じます。皆さん、安心して我々の仲間になっていただき、チャレンジできる環境でぜひ活躍してほしいです。」
▼執行役員 Quality Assurance & Control Div.統括 塚本より
「今抱いている期待をすべからく実現するというのは難しいかもしれないけれど、でもきっと達成できると思いますので、現場でくじけそうになったときには口に出して、より一層理想へと近づいて行ってもらえればと思います。WHIの一員としてWHIの良い文化である『「はたらく」を楽しく』を、一緒にこれから頑張っていきましょう!」
▼執行役員 Business Planning Div.統括 成瀬より
「自分自身も社会人のスタートに当社を選びました。年齢・立場・性別関係なく、一人の人として向き合ってくれる仲間がいたり、困っている時こそチャンス!と助けてくれる人がいたり。そんな文化のある会社だからここまで続けることができていると思います。また当社にはプライベートも仕事も全力で向き合える環境があります。WHIグループが目指している『人に真価を。』がもっともっと社会に広がっていくよう、さらに皆さんと会社を成長させてきたいと思っています。」
▼執行役員 Human Resources & General Affairs Div.統括 森田 剛史より
「「働く環境」について、失敗を許容する、チャレンジ推奨と何度か話に上がっていますが、それは失敗しても新しいチャレンジの機会がある、ということです。皆さんがWHIを選んでくれた理由の1つである”チャレンジできる環境”の提供はお約束します。
働くということは自分のキャリアをどう作っていくのか考え、実践することであり、そのキャリアを正解に導けるのは自分だけです。皆さんと一緒に、来年の4月を迎えられることを楽しみにしています!」
内定者課題発表
今回のメインコンテンツである、内定者課題の発表!
内定者の皆さまは、約2ヶ月前からこの日のために準備を進めていました。
4~6人のチームに分かれ【WHIへ入社を決めた理由】をテーマにご自身の考えや思いをまとめ、経営メンバーの前で発表していただきました。
全18チームの中から、一部のチームの発表内容をご紹介します!
社員の皆さんの表情が明るく、仕事にいい感情を持っていると感じ、
仕事だけでなく人生を生き生きとしている様子が理想の先輩だと思った。インターンで一対一で相談に乗ってもらった際に、
温かい人柄や面倒見の良さを感じた。内定後も社員の方にいろいろと相談に乗ってもらい、
入社後のイメージが明確になった。社員の「選んだ道を正解にする」という言葉が響いた。
とてもポジティブで、前向きに働けそうだと感じた。失敗を許容する環境が魅力的に感じた。挑戦したことを認めてもらえる環境で自分の可能性を狭めずに働きたいと思えた。
WHIであればキャリアの幅を広げていけそう!
自分の未来に対してもチャレンジしたいと感じた。
内定者からの発表に対し、経営メンバーからもコメントがありました。
一部抜粋してお届けします!
とても個性が光るプレゼンでした。自分がどう見えるかを知ることが、個性を知ることにつながります。
社会人になってからはその個性をどう光らせるかが大切になってきます。チャレンジをして失敗できるのは、それだけ会社に余力があるということだと思います。それもWHIの魅力です。
社員が対等に接してくれる、と言っていたことが印象的でした。採用者に対してだけでなく、お客様、社内に対してももちろんリスペクトの文化として根付いています。みなさんもそれを身につけた人間になっていくことを期待しています。
懇親会
懇親会は執行役員 森田 剛史より乾杯の挨拶からスタート。
「内定式の司会を担当した社員は『新しい仕事に興味がある』という会話からつい最近総務から採用に異動し、本日を迎えました。そんなちょっとした会話をきっかけに異動が決まることもある、そんなエキサイティングな環境が皆さんを待っています。
また、同期は一生の宝です。懇親会では緊張を解いて、同期との会話を存分に楽しみながら参加してください!」
そして、手に持っているドリンクは、なんと!
今回の懇親会用にWHIをイメージして特別に作ってもらったドリンクです🍹
その後は2024年度のGreat Intelligence Awardの受賞者のお二人とともに
パネルディスカッション&質問会を開催!
※Great Intelligence Award:創業当時から毎年開催されている社員表彰。
一年で最も卓越した人智を尽くし、
功績を残した社員に贈られる賞です。
パネルディスカッションでは、Great Intelligence Award受賞の経緯や、
普段の仕事の取り組み方をテーマにお話しいただき、
お2人が考えるWHIでの仕事や環境の魅力をお伝えいただきました。
懇親会も終盤になると、冒頭の乾杯の際のお話にもあったように
緊張もほぐれて内定者同士の交流も盛んに見られました✨
エンディング
最後に、内定者の入社を心待ちにする先輩社員たちからの
メッセージが贈られました!
半年後に入社してくる内定者の皆さん✨
WHIでは初となるオフラインでの内定式&懇親会により、
WHIの魅力を知り交流も深められたように見えます。
来年の春、内定者の皆さんと同僚として働ける日を社員一同心待ちにしています!
WHIのコーポレートサイトはこちら
採用サイトはこちら