見出し画像

【完全保存版】 美味しいハンドドリップコーヒーの淹れ方

みなさん、こんにちは。WOODBERRY COFFEEのnoteをご覧いただきましてありがとうございます。代表の木原です。

今回はWOODBERRY COFFEE のおすすめする"ハンドドリップコーヒーの美味しい淹れ方"についてご紹介したいと思います!

澄んだ色が特徴のハンドドリップのコーヒー

はじめに

コーヒーには様々な産地の個性、焙煎の方法があるため、「正解」「不正解」はなく、「表現したい」味わいによって抽出のアプローチも様々です。また、使用する機材、水の硬度、エイジング(焙煎してからどれくらい経過しているか)などで細かくレシピを調整することもできます。本記事では基本的な淹れ方をご紹介しますが、このレシピを基準に皆様のお好みでアレンジしながら使っていただきたいと思っています。

今回ご紹介するのは円すい形のドリッパー(HARIO V60)を使用したレシピです。雑味を抑えながらも、産地の個性や酸味・甘味をしっかり取り出すことにフォーカスしたレシピとなっております。

用意するもの

使用するハンドドリップ器具

[ マグカップ1杯分 ]
・コーヒー豆 15g
・お湯 225g(硬度60~120 mg/l)
・ケトル
・ドリップスケール
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・サーバー(なければマグカップで代用OK)

コーヒー器具も様々なブランドから販売されているので、ぜひお好みのものを見つけてみてください! WOODBERRY COFFEE ではHARIOのガラス製もしくは陶器のドリッパーを採用しています。使い心地も良く、本格的にコーヒーを楽しむのにぴったりです。おすすめしているメーカー・商品もご紹介します!(※商品画像をクリックすると商品詳細に遷移します)

▼コーヒーグラインダー

▼ドリップスケール

▼ドリッパー

▼ペーパーフィルター


ハンドドリップのレシピ調整

お湯を通し、リンスと器具を予熱している様子

器具の準備ができたところで、まずはハンドドリップコーヒーの味わいを決めるポイントをご紹介します。ポイントは、「豆・湯の比率」「湯温」「挽き目」「注ぐ回数」の4点です。それぞれを調整することにより好みの味へ近づけることができます!一つずつ解説していきます👇

1.比率を決める

コーヒー豆とお湯の比率は、濃度や全体のテイストバランスを決める上で大切なポイントです。WOODBERRY COFFEEでは1: 15の比率を推奨しています。1人分のコーヒーカップに淹れる時(150 ml程度)、家族みんなの分をまとめて淹れる時(3-4杯分, 600-700 ml程度)など、抽出するコーヒーの量が変わっても、比率を揃えておくと味わいブレを小さく抑えられます。比率を変えるとまたガラッとテイストは変化するので 1:13 ~ 1:17 あたりでお好みのポイントを探していただくのも面白いかなと思います。

2.お湯の温度を決める

湯温は沸騰したてのものではなく、少し時間を置いて90℃程度になってから淹れるとバランスが取りやすいです。高温であると主に苦味成分が多く抽出され過ぎる可能性があります。低温すぎると全ての成分が未抽出になる恐れがありますので、お好みに合わせて85~95℃あたりから調整していただくことをおすすめしています。

3.グラインドサイズを決める

中挽きのコーヒー粉

ホットの場合は、中粗挽きがおすすめです。だいたいザラメとグラニュー糖の間ぐらいの粒の大きさです。粒度が細かけば細かいほど強く抽出されます。荒いほど弱く抽出されます。細かすぎると嫌な苦みや渋さなどネガティブな成分も感じやすくなるので、注意です。グラインダーをお持ちの方は、グラインドサイズの細かく⇄粗くをお好みに合わせて微調整いただければ、より美味しく楽しむことができます。

例えば、アイスの場合は氷を入れて飲むと思うので、濃いめに抽出するために少し細かく挽いたりもおすすめです!

グラインダーをお持ちでないお客様へは、おすすめの粒度でお店のグラインダーで挽いてお渡ししていますが、お好みがあればお気軽に言ってください。お持ちのドリッパーに合わせて挽くことも可能です。

4.注ぐ回数を決める

ケトルからドリッパーに注ぐ様子

お湯とコーヒーが接している時間が鍵です。接している時間が長いと、過剰な苦味や渋味も抽出してしまうため、3分程度を目安に落とし切るのがおすすめです。30秒ごとに5回に分けて淹れる(湯225 gなら蒸らしで45g, 残りの4回で45 gずつ)と、3分程度で落とせると思います。数回に分けて淹れることで抽出効率が高く、浅煎りでもテイストバランス(酸味・甘み)よく取り出すことができます。もし抽出を弱めにしたい、抽出効率を低めたい場合は注ぐ回数を3回(75gを3回に分けた注ぎ)に調整すると良いと思います。

抽出の時間が早く落ちてしまう場合は豆を粗く挽きすぎてしまっている、また、遅く落ちてしまう場合は豆を細かく挽きすぎてしまっている可能性があります。その場合は、豆の挽き具合の調整もおすすめです。

実際に淹れてみましょう


動画では以下のような手順で抽出しています。

1.水を約90℃に温める
2.中粗挽きの粉を15 g用意する
3.  ドリッパーにフィルターをセットする
4.  ペーパーをリンスする(お湯通しする)
5.  225 mlのお湯を5投で注ぎ入れる。時間は2:30ほど。
4.  ドリッパーから落ち切ったら完成

抽出が終わったハンドドリップコーヒー

完成したコーヒーは全体を混ぜます。スプーンを使っても良いですし、サーバーを揺らしながら混ぜるのも良いです。序盤のコーヒーと後半のコーヒーは濃度が異なるため、全体を均一にする必要があります。しっかりコーヒーを混ぜたら完成です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
改めて基準となるレシピを共有させていただきます👇

① 豆・湯の比率は 1:15
②湯温は90℃から
③挽き目は中挽き
④注ぐ回数は5回で3分ほどで落ちきるスピードで

基本的にはこの基準のレシピからスタートしていただき、その後に2回目、3回目とそのオリジンの個性に合わせながら微調整していっていただけるといいのかなと思います。

焙煎度や生産地、品種が異なると、味わいも異なるため、それぞれに合った抽出方法を知りたい方はWOODBERRY COFFEEのスタッフやSNSにお気軽にお問い合わせください。 instagramでは毎月推しの豆に合ったレシピを公開しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。

WOODBERRY COFFEE on Instagram: "【How to brew “Tres Pozos Pacamara”】 Tool: HARIO V60 Coffee: 16 g, Timemore C3 #16 Click Water: 250 g, 南アルプスの天然水 Water Temp: 90℃ 1. Set 16g of medium coarse ground coffee in the dripper. 2. Start the timer and pour hot water up to 40g. 3. When the timer reaches 0'40, up to 100g. 4. At 1'20, pour up to 150g. 5. At 2’00", pour up to 200g. 6. At 2’30, pour up to 250g. 7. When all the hot water in the dripper has been poured out, the extraction is finished. Please try it out!! ----- 使用器具:HARIO V60 粉量:16g Timemore C3 #16クリック 湯量:250g, 南アルプスの天然水 湯温:90℃ 1. ドリッパーに16gの中粗挽きのコーヒーをセットします。 2. タイマーをスタートさせ、40gまでお湯を注ぎます。 3. タイマーが0’40になったら100gまで。 4. タイマーが1’20になったら150gまで。 5. タイマーが1’40になったら200gまで。 6. タイマーが2’00になったら250gまで注ぎます。 7. ドリッパー内のお湯が落ち切ったら抽出終了です。" 92 Likes, 2 Comments - WOODBERRY COFFEE (@woodberrycoffee) on www.instagram.com

コーヒーの保存方法についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。



ウッドベリーコーヒーの公式アプリがリリースしました!

App Store または Google Play よりダウンロードいただけます。


さいごに

公式noteをご覧いただきありがとうございました。
SNSでも様々な情報発信をしていますのでぜひチェックしてみてください。

公式Youtubeチャンネルでもコーヒーに関わるさまざまな情報をアップしています

毎月3種類のコーヒーがポストに届く、便利でお得な定期便はこちらから

カフェやレストラン、オフィスコーヒー向けのホールセールも承っています