見出し画像

ワーママQOLアップnote💛     第2子出産直後全く立てなかったその原因とは!?

************************明けましておめでとうございます!(遅)ぎりぎり20代妊娠→30歳で出産した長男と、34歳出産の次男→産後の自分の復活具合が全く違った!の巻♪


新年初note!!2週間も経っちゃった(´;ω;`)
今年は色々と自分にとって転機になる1年になりそう。

本テーマに入る前にちょっとキャリア的な小話を。

実は先日新卒入社後10年以上勤めた会社に、遂に退職の相談をしたんだけど

こういう日が来るとは次男産休に入った直後は思いもよらなかったなぁ。。

しかも年明け役職候補になっている話がチラッと出て
長男育休明けとかの自分だったら喜んで受けてただろうなぁとかちょっと複雑に思ったり

女性の昇進って実際男性に比べても時間がかかるという事もあるし
実際のフルタイム男女の賃金格差からも見て取れる

画像1

30前後の昇進可能性タイミングで結婚、出産などのタイミングを迎えたり
そもそも候補に入るほどの実力がなかったとも言えるかもしれないけど

自分が一番仕事的にノリに乗っていて(今がノッていないという訳ではない(#^.^#))
この会社に貢献したい!と思って昇進意欲も高い時期に、そういった話に巡り合わなかったのは中々皮肉だよなぁ

あれよあれよという間に、自分のキャリアビジョン的な方向性を見つけて、こうして会社とは袂を分とうとしてるし

ま、今の新しいことに向かっている自分(キャリア含めて)にはワクワクしてるし、全てそう自分で選んできたからだと思えば、結果オーライかな!

さて!
今回はぎりぎりアラサーでのリアル産後の衝撃話

次男の産後直後、気力的には割と元気だったんだけど(当時の私の年齢34歳、陣痛から出産までかかったのは5時間くらい)

立ち上がってベットに移行する瞬間
お腹の辺りに何もない、本当に虚無感と共に
力が全く入らず身体が崩れ落ちた

助産師さんも慌てて力を貸してくれて、何とかベットに行ったんだけど
その後念のため点滴打って、ご飯もほぼ食べれず、2日間くらいは車いす移動、その後は順調に回復して3日目くらいには少しずつ歩けるようになった

最初は貧血かと思ったけど(後期は鉄剤処方されてた)
結局出産時の胎盤含めた出血量も通常量で
あれが何だったのかずっと不思議だったんだけど

ここ2年くらい美姿勢&体幹コーディネーター取得やその他、骨盤底筋とか産後の勉強している中で

その答えが分かってきた

その答えは…そう、腹筋!!!
(※下図はイメージ画像)

画像2

腹筋は実はいくつかの部位に分かれていて(以下の図参照:引用はこちらから)、白いところが白線と言われてる各腹筋を隔てている組織

妊娠中にこの白線がホルモンの関係で伸びて腹筋が左右に広がるんだけど

画像3

産後は腹筋間が伸びてしまった状態(※腹直筋離開と言う)が起こっていて腹筋力が妊娠前の通常時と比べると皆無に近い

長男の時は、ぎりぎり20代妊娠だったからか、後期もお腹も張らずに
かなり元気で、最後の1か月とかは毎日数キロ歩いてた(夏)
約16時間出産にかかりながらも、産後直後炭酸一気飲みしておにぎり完食してすぐ歩けたのを覚えてる

一方次男時は、もう7か月くらいから徐々にお腹の張りが出てきて、8か月くらいの時には早産の恐れも含めてドクターストップで早め産休に=ほぼ後期は動かないようにしてた

体重はどちらの時も最終的に+10キロ以内だったから、そんなに増加した訳でもないけど、とにかく今から思い返せば、ただでさえ腹直筋離開でお腹が伸び切ってるのに(しかも最終的に次男は3900㌔で産まれた※通常分娩)

動かないようにしてたから、長男時よりも更に体幹使うこともなかったなぁ…と(-。-)y-゜゜゜

本当、あのお腹のあたりの虚無感と力の入らなさ(声もあまり出せなかった感覚)は忘れられないわぁ

ちなみに、産後は腹筋が伸び切っている状態だから、自分の体調と相談しながら仰向けで寝たまま、足は立てて、頭を少しだけ起こしてお臍を見るような動きとかで腹筋を縮める動きをすると◎ ※久々のまい2号の登場

画像4

あとは、少しずつ動けるようになってきたら腹筋と合わせて歩行を安定させる上で重要な役割のあるおしりの筋肉、特に中殿筋、小殿筋(おしりの横辺りの筋肉)を鍛えることを意識的にしていくと体幹の安定も増すよ

中殿筋、小殿筋トレーニングの例☟
(横寝して上半身少し起こして足を上に上げる動作)

画像5

と、いうことで!今回は産後自分の身体の変化にびっくりした話でした!

産後は姿勢も崩れがちで、姿勢崩れをきっかけにお腹周りの脂肪も溜まりやすくなってしまうこともあるから、できるだけ正しい姿勢を意識することもおススメ(美姿勢のチェックの仕方について書いたnoteはこちら★

最後まで読んでくださりありがとうございます!
また来訪いただけると嬉しいです^^♪

ちなみに今月末、ママ向けに今年の目標についてざっくばらんに話す交流会&脂肪燃焼美姿勢トレーニング会をやりま~す(#^.^#)

12月 QOLUP企画  美姿勢&目標設定

お申込みはこちらのこくちーずプロから★

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし良ければフォロー&Twitterも
よろしくです♥
https://twitter.com/QOL99963810/status/1257939131570634763










いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集