
嫉妬心から自分の願望を発見しよう
皆さんは、人を羨ましという気持ちってありますか??
私は元々が人の事ばかり意識して生きて来た人間なので、今でも嫉妬心やそこから自分の事や将来の事に関してネガティブなってしまう時はやぱりあります(^_^;)
それでも、そうなってしまうのは今までの自分の事から考えると仕方ないし、でもその状況をすぐに変えられるようにはなっています♪
そこで気付いた、嫉妬心って結構いいよね~って話をしたいなぁ~と思います!!
嫉妬心って悪いもんじゃないよね
1.嫉妬心を抱くのは自分も出来る思っているから
まずそもそも、嫉妬心を抱かないような自分になりたいという人もいるでしょう!!
そのこと自体は全く否定しません。私もそんな素晴らしい人間に成れればいいのですが、今の私にはまだまだ無理なようです(笑)
でも嫉妬心って、解釈次第では良い事だよって話をしたいと思います♪
皆さんは、どんな人に嫉妬心を抱きますか??
大谷翔平やイチローに嫉妬心って抱きますか??
普通はもう少し身近な人に、感じたりしませんかね??
そうなんです!!嫉妬心って、基本的には『自分はそうなれない』と思っている人に対しては感じないもんなんですよ。
そもそも比較対象にすら入ってないんですよね(笑)
そういう意味で、『嫉妬心の対象者』は
自分でも手を伸ばせば届きそうな相手
自分と同格、もしくは下だと思っている相手
自分の少し前にいて、自分が求める状況を手に入れている相手
に対して抱く感情なんですよね!!!
ようするに、『自分でも出来るのに!!』って思っているからこそ、嫉妬しちゃうんですよね♪
これって、自分の可能性を信じていないと起こらない現象ですよね??
そう思うと、『嫉妬心』を抱く自分は『自分の可能性を信じている』自己肯定感の高い人だと言えませんか??
そう思うと、嫉妬心を抱く自分って、結構やる気満々で良い感じの自分だと思えてくるのは私だけでしょうか♪
私は嫉妬心を抱いた時に、いつもやる気に満ち溢れた自分を想像すると嬉しくなります!!
その内なる自分の可能性を、精一杯伸ばしてあげたいと思ってしまうんです♪
2.嫉妬心は正しく使えば、最強のエネルギーになる
そんな事を考える私の嫉妬心は、結構根が深いようで時に自分を責めてしまうようなことがあります(笑)
しかし、そうなりそうな時程、私は『嫉妬心の対象者』を徹底的に分析する様にしています!!!
その時は
なぜ相手に嫉妬心をいだくのか
その嫉妬心をいだく要素を全て書き出す
その要素に対する自分の現状を書き出す
『事実』と『イメージ』を分離する
この作業をするようにしています!!結構ストーカー気質ですかね(笑)
これらは、私の頭を整理する為にやっているだけで、決してこれで相手を非難する様な事はありませんので、そこはご安心ください(笑)
こうやって深掘りしていくと、自分の今足りてない事も良く分かりますし、その上で自分のやるべきことが明確になります!!
そうやって明確になった後は、頑張れば目の前にある目標なのでめちゃくちゃ本気で頑張れます!!!
これが『嫉妬心』を持つ本当の良さだと、私は思っています♪
嫉妬心が自分を成長させる鍵になる
1.自分のやるべき課題が明確になる
嫉妬心は、自分自身の成長を加速するためには、とても必要な要素だと私自身は考えています!!
嫉妬心は使い方次第で、夢を加速させるためのブースターになってくれます!!
嫉妬してしまう自分を悪く思うのではなく、その自分を受け入れて武器にしていけば、あなたも想像以上に成長した自分に出会えるかもしれませんよ♪
その理由の一つとして、『やるべきこと』を明確にしてくれるというところです。
やるべきことというのは、『自分の足りない課題点』にフォーカスさせてくれるという事です。
今の私で言えば、『集客力』と『影響力』を持っている方に憧れの気持ちを抱くのと同時に、嫉妬心を抱いてしまいます!!
私も幸いなことに、クライアント様は多い方ではありますが、殆どが紹介やnoteで知って頂いた方ばかりです。
InstagramやWEB広告で配信したりは出来ていないので、そういう一緒に頑張っているコミュニティーの人達にはどうしても嫉妬心を抱いてしまいます♪
私自身は、嫉妬心をいだく相手は『憧れの人』なので、悪い意味ではないので、誤解しないでくださいね(笑)!!!
時々現実から逃げ出したくなる時もありますが、それでは私の課題は一生課題のままになってしまうので、そこから逃げない為にもこの『嫉妬心』を上手く使って、課題解決に向けた行動力に変えています。
本来は手放した方が良い感情ではあるのですが、無理に手放すよりも上手く利用する事で、自分の人生を加速させていくことも出来るんですよ♪
2.嫉妬心が無くなった時に、成功を実感できる
そんな目標も、売上の目標等はわかりやすくても変化も分かりやすいのですが、それ以外の『目に見えない目標』に関しては、いつまで経っても目標達成出来ている事が分かりにくいので、執着しがちになってしまいますよね。
ただ、『嫉妬心』という気持ちが自分の中にある事で、嫉妬している間は自分の中でまだ『目標』であるという事なので、まだそこまで成長出来ていないという事が確認できます!!
逆に、『嫉妬心』が無くなって、その人の事をありのままに受け入れる事が出来るようになっている時には、
『あっ、私はその人に近付いたんだ~』
『もうあの人を超えたんだなぁ~』
と思えるようになってきます。
その頃になると、また新たな嫉妬心が出てきて、そこに目指して走っているのだと思いますが、嫉妬心も使い方次第では良いものなんだと私は思います♪
だって嫉妬するぐらい、『自分の将来に期待している』ってことだから(≧▽≦)
そんな風に自分の事を思えるって、素敵じゃないですか???
皆さんも、嫉妬心を抱く自分を否定せずに、そんな自分に期待している自分素敵!!!と発想を変えてみてください♪
今日も私は、憧れのあの人達に嫉妬心を抱きながら、夢見た自分を目指して走り続けたいと思います!!
本日は、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!!
この記事が、あなたの人生をより良くするきっかけになれば幸いです!!
この記事が良いなと思っていただけたら、『フォロー』と『いいね』を
お願い致します。
ぴろりんの公式LINEを登録すると、大手企業でうつ病になった私が人生をV字回復させた『自分らしい人生を手に入れるコツ』を記載した3つの特典が受け取れます!!
・人生が上手くいかない人の特徴7選
・目標設定で人生を変えた体験者の声
・今すぐ出来る人生を好転させる簡単『ナビノート』
ぜひ登録して、受け取ってくださいね!!
↓↓↓人生をV字回復させたい方はこちら↓↓↓
