マガジンのカバー画像

wisteria の英文法・語法note

93
私wisteriaが英文法・語法について書いたnoteを集めたマガジンです。趣味の映画と絡めて書いてあるものが多いです。新しく投稿し次第追加していきます!
運営しているクリエイター

#北村一真

【英語】handsomeな雪女!?【語彙】

【英語】handsomeな雪女!?【語彙】

日本語でハンサムというと基本男性に使われるもので、かつ死語、とまではいかずとも若干古風な響きがあるかもしれません。麻雀プロの二階堂姉妹のYouTubeチャンネルで、昨年の麻雀最強戦ハンサム決戦に際して示された「ハンサムとは?」の説明が現代日本語語彙解釈として的確と思えたので以下に引用します。

ただやや古い言い回しとはいえ完全に死滅したわけでもなく、今年も『おいハンサム!!』という映画が公開された

もっとみる
'Impossible is Nothing'に関する追記(北村一真先生からのmentionを受けて)

'Impossible is Nothing'に関する追記(北村一真先生からのmentionを受けて)

昨日のこちらのnoteに関してなのですが、なんと『英文解体新書』の著者の北村一真先生からX(twitter)でmentionいただきました!

わー、すみません、1の方は何度も読んでいるのですが、続編2の方は積読状態だったので、慌ててその該当箇所を確認致しました。。

ということで、前回の私のnoteは屋上屋を架すところがあったわけですが💦、ネット上ではこちらの正しい解釈がまだ行き渡ってはいない

もっとみる
'Impossible is Nothing.'と'Easy does it.'の文法的説明の試み ━『英文解体新書』のuseとmentionを用いて

'Impossible is Nothing.'と'Easy does it.'の文法的説明の試み ━『英文解体新書』のuseとmentionを用いて

前回のカタールで行われたサッカー・ワールドカップでもちょくちょく見かけましたが、adidasの有名な広告に'Impossible is Nothing'というのがありますよね。

これはもともとはモハメド・アリの言葉から来ています。

しかし'Nothing is impossible'「何も不可能なものはない」ではなく、'Impossible is Nothing'なのはどういうことなのでしょう

もっとみる
【英語本】『上級英文解釈クイズ60』北村一真【ブックレビュー】

【英語本】『上級英文解釈クイズ60』北村一真【ブックレビュー】

kindle版がGW期間の割引(2040円→1040円)になっていたのでこれを機会に購入し、さっそく全60問解いてみた。

母語であれ外国語であれ基本的に「読解力」というものは結局は多読で身につけるしかないとは思うけれども、外国語の場合、母語干渉や学校文法などの影響で癖になっている勝手読みがどうしてもあって、それを矯正する良い機会を提供してくれる作りとなっている。例えば、might as well

もっとみる
【英語本】『英文読解を極める』北村一真【ブックレビュー】

【英語本】『英文読解を極める』北村一真【ブックレビュー】

つい先日のkindle版セール期間中に購入した北村一真先生の新書本。

著者の北村先生の本は『英文解体新書』とベストセラーにもなった『英語の読み方』を読んだことがあって、重厚で読み応えがありながら読者へのサービス精神にも溢れる作風が特徴。ただ本書については新書ということもあってか、かなりあっさりとした仕上がりの印象ではありました。

それでもセールの縁もあり買って読み終えたことだし、個人的に印象的

もっとみる