「等身大の自分」がよくわからん
「ありのままの自分でいよう」とか「等身大の自分で」とか言われることがあると思うんですけど、はっきりいって「よくわからん」のです。
何が一体「等身大の自分」なのか。
鏡に写った自分の姿が「等身大」の自分。まぁ物理的にはそうでしょうけど、この言葉のニュアンスで語られる「等身大」と言うのは、どうも鏡に写った自分のことを言っているのではなさそうです。
鏡に写っていない「何か」までもを表している。
言葉の裏にあるモノはどうも「それ」を指しているような気がして。でもわたしにはその「等身大」がよくわからない。
みんな「自分の等身大」がわかっているんだろうか?もしかしたら、わからないのは自分だけで、皆「等身大の自分がわかって生活しているんだろうか?」
わからない自分に焦りを感じたり、感じなかったり。
実際どうなんでしょうね。
類似の言葉だと思うんですけど「ありのままで」って言うのが、こちらもよくわからない言葉です。
等身大。
ありのまま。
社会的に見せている「わたし」はひょっとしたら等身大じゃないのかもしれない。よく、「あなたは、こういうこと言う人じゃないと思ってた」とか「あなたがこんなことするはずないと思っていた」とか、聞くことはありませんか。
なんか、周りの人たちが、わたしのことを「買い被っている」んじゃなかろうかと思うのです。それは「等身大のわたし」とは違うし。
まぁ、等身大のわたしと違う「わたし」を長年やってきたからこそ、社会性があると見做されて、社会的な生活をおくれてきたのだとすると、「等身大ではないわたし」を見せずにここまできたのが、よかったのかもしれませんね。
だけどどうなんでしょう。
それでいいのか。
等身大で生きることが至上命題であるのなら、ある意味、わたしは社会的に抹殺されてしまうかもしれません(別に、何か犯罪を犯したとか、そういうのはないので悪しからず)。
そう考えると「わたし」というのは、わたしの意思に関係なく、社会の意思の中での「わたし」を演じ続けているってことなんですかね。
まぁ、それで豊かな暮らしができる、ストレスのない世の中で生きて行けるのなら、それでいいのかもしれませんが、どうなんでしょうね。それでいいのか。
これを書いている自分自身も等身大なのか、よくわかりません。
そうであるような気もするし、違う気もする。
あまり深く考えず、好きなことをやって、好きな料理に舌鼓を打ち、好きなお酒を嗜んで、さっさと寝たほうが、余計なこと考えなくて済むかもしれません。
そうだ、そうしよう。
それでは、また。