余計な身体の脂肪を減らしたい
モノを減らすと、モノだけに限らず「余計なモノ」はないか?探してしまう傾向があります。余計な契約、余計な付き合い、余計な付き合い、そして余計な身体についてしまった脂肪。
気にするなと言われても、気になってしまいますよね。モノが少ない人はなんとなく「痩せている」イメージがあるかもしれませんが、それは偏った見方。
もともと痩せている人もいると思いますけど、ふくよかな体型の人もいれば、平均的な体型の人もいます。だからあまり「ミニマリストだから、痩せてなきゃいけない!」ってこともないんです。
ただ、モノを手放して、減らしてくと、身体の余分な脂肪を減らしたい、減らしてみたいと思ったり、思わなかったり。
余分な老廃物を身体から追い出したいという想いも、似たようなところがあります。余計な脂肪もどちらかというとその部類。
わたしは「痩せよう」とは思っていませんが、「無駄な脂肪は減らしていきたい」と思っています。体重はこのままキープでもいいですが、加齢とともに弛んだ体型を引き締めたいと考えています。
まぁ、筋トレといっても「腹筋」だけですが、ここ数年ほぼ運動らしい運動をしてこなかったので、かなり鈍っていました。脂肪が落ちて、筋肉がつくのは良いことなので、実践してますけど、なかなか身体が動かない。
鈍っているというのもあるんですけど、加齢とともに衰えているというのもあって、なかなか思うように身体が動かなかったり、そして筋力のつき方も、スローペースな感じがします。
まぁ、ゴリゴリにトレーニングしているわけではないので、効果が出てくるのが遅いと思うんですけどね。でもそれでいい。
腹筋運動を始めて半年以上経ちますけど、まだまだ満足いくような体型にはなってませんけど、これが1年2年続けて行ったら、どうなるのかな?って、みてみたいと思います。
そういえば、モノを減らす活動を始めたときに、家の中から満足のいく程度にモノが減ったのが1年。もう手放すモノがないんじゃないか?って思えたのが、2年後くらいだったと記憶しています。
そう考えると、筋トレと脂肪減少運動も1ヶ月やそこらで効果を求めるんじゃなくって、じっくりやっていって、モノを減らしたのと同じように、「気がついたら、脂肪が減っていた」状態になっていればいいと思います。
バキバキのムキムキの肉体になる必要はないと思っていますが、見た目「引き締まっているな」ってなれば、十分かなと思います。
満足のいく状態というのは、人それぞれですけど、モノを減らし切った昨今、身体についた余分なモノに向かうのは、自然な流れですね。
モノを減らす活動とともに、脂肪も落とす活動を同時並行するとどうなんでしょうね。わたしは残念ながらその時期を過ぎてしまったので、実証することはできませんが、モチベーション高い状態をキープしながら、一石二鳥を狙うというのもアリかなって思います。
まぁ、「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということもありますけど。
モノが多すぎる部屋で過ごしていた時は「筋トレしよう」と思ったことはほとんどありませんでした。「こんな部屋では出来ない→だから、しない」流れになると、これがなかなかのハードル。
今はモノがほとんどないので、筋トレ器具が部屋にポツンとあるだけ。そうなると何かの拍子に「やろっか!」ってなるんで環境を整えるというのは重要なんですよね。
環境を整えるために、まずは部屋を整えるというのもありだと思います。
どちらにしても「あきらめない」ことが大事。続けて実践あるのみです。
それでは、また。