自分が好きなことの棚卸しをしよう
自分にとって好きなことって、はっきりしてますか?「これが好き!」とか「これだけは譲れない!」というモノとかコトとかありますか。明確に「コレ」と思えることがあると人生、楽しく過ごせます。
明確に「コレ」と思えることがあればいいのですが、人によっては「コレ」と言えるものが取り立ててない、と言うこともあります。それはちょっと悲しいんですけど、悲しみに暮れている暇はありませんよね。
コレといってない、と思うのは本当は「自分が好きなことの棚卸しができていないから」かも知れません。
そう思ったのはこちら。
スキがないんじゃなくて、実はよくわかってないということなのかも知れません。ちょっとスキとか、かなり好きとか、普通に好きとか、スキにも色々あるし、自分の中での位置付けはあるはずです。
それが十把一絡にして、グチャグチャにしちゃうから、本当に自分が好きなものが見えてこない。だから一旦、好きなことを洗い出してみましょう。
例えば、自分の好きを100書き出してみる。
100も好きなことを書き出してみたら、あぁ、コレだけ好きなことがあったということを実感できる。そこから、本当に好きなことを絞り込んでいくと、あなたの、わたしの本当にスキなことが見えてくるはず。
スキなことを洗い出して、どうしても譲れないスキが見つかったら、それは大慶。
その譲れないスキを中心に、やりたいことをやっていく。そうなれば人生、薔薇色に近くなるんじゃないかなって思います。
選択と集中という言葉を聞いたことがあると思いますけど、仕事ではよくその言葉を聞きます。でもこの考え方って、別に仕事だけに特化する必要はないです。
自分のスキを「選択と集中」コレにも使えますね。
スキに特化して、選択と集中をやればいい。スキなことが棚卸しされて、本当にスキなことがわかったら、コレほど嬉しいことはないでしょう。
あとはそれを、スキを粛々とやればいい。
スキなものを集めてもいいし、スキなことをやりまくればいい。そうすれば、人生、楽しいことしかない。
「人生つまんないな」と嘆くのではなく、スキなことを集めて、取捨選択するのが、人生、明るく楽しく過ごす秘訣です。
それでは、また。