まみりんご

楽観的でポジティブにキャリアを築きたい。家庭も仕事も趣味も大事。留学経験有の40代欲張…

まみりんご

楽観的でポジティブにキャリアを築きたい。家庭も仕事も趣味も大事。留学経験有の40代欲張りライフの中で日々想うことを書き綴ります。元留学エージェントで、現コンサルティング会社勤務の会社員。Take it easy!

最近の記事

2024.10.7 『祖母姫、ロンドンへ行く』を読んで思うこと

元留学エージェントであり留学経験者の私が、先日読んだ、ロンドン旅行記『祖母姫、ロンドンへ行く』(小学館 2023.4)から感じたことを今日は綴ります。もう1年以上前の発行ではありますが、この本、とてもおもしろかった!チャプターが細かく分かれていて読書初心者にも、そして、ロンドンに馴染みがない人にも、読みやすい構成になっていました。ネタバレしないように気をつけます。 イギリス人のイメージが変わる! 北米やオセアニアに比べると、ヨーロッパ人は冷たい、というのが留学エージェント

    • 2024.10.5 ここが違うよ東大王

      先月、私のお気に入りテレビ番組『東大王』が最終回を迎えました。このトップ画像と東大王、というトピックを見て「地球押し」という文字が思い浮かんだら、あなたも立派な東大王ファンです。クイズ番組はたくさんあるのに、テレビをあまり見ない私がなぜこの番組が好きだったのか、何が他と違っていたのか、週末なのでゆるく振り返ります。 カリスマがいた初期 初期のころ、今多方面で活躍している伊沢くんの他、水上颯、鶴崎、鈴木光ちゃんなどのいわゆるカリスマが出演メンバーでした。学部も学年もバラバラ

      • 2024.10.3 ウラワン(ドリカムLIVE)に行ってきた

        ウラワンって? ウラワンというのは、裏のワンダーランドの略。ワンダーランドは、4年に1度のお祭りライブというか、王道、人気曲を中心にドリカムのコアファンはもちろんヒット曲くらいしか知らない人も楽しめる大規模ライブ。それに対してウラワンは、美和ちゃん(Vo.吉田美和)がいうように「ど裏」「どレア」なディープな曲を中心にやり、いわゆるヒット曲はほぼやらない裏のセットリストで構成されているので、長年ファンの私も「あれ?これいつのだっけ?」と記憶を手繰り寄せていかないといけないよう

        • 2024.10.1 滑走路を走れるマラソン大会!?

          食欲の秋、スポーツの秋。だんだん涼しくなってきましたが、皆さんは空港の滑走路を走ることのできるマラソン大会があるのをご存知ですか? 島根県の「萩・石見(はぎ・いわみ)空港マラソン大会」が10月20日に開催されます。残念ながらエントリー期限はもう終わっていますが、今日はこの大会を紹介したいと思います。萩・石見空港は、島根県の西部に位置していて、ANAが羽田空港から1日2便発着しています。セキュリティ通る前、空港内に売店が1つありますがお弁当は売ってないので腹ごしらえは空港内レ

        2024.10.7 『祖母姫、ロンドンへ行く』を読んで思うこと

          2024.9.29 育児世代に3年日記がオススメの理由3つ

          スマホが世に普及して何年経ったのかわかりませんが、スマホの普及につれて貯まっていく写真や動画。たまーに過去のものを見ることもありますが、それほど見直さない、ですよね?最近では手帳も使わずスマホのカレンダーを駆使して管理する人も多いのではないでしょうか。(私もそれです) デジタル管理が多い私ですが、日記だけは手書きのものを使っています。育児中の方で日記をつけたい方には、手書き日記、それも、3年日記または5年日記をおすすめしたい理由を3つお伝えしたいです。 1. 書くスペース

          2024.9.29 育児世代に3年日記がオススメの理由3つ

          2024.9.26 静岡おすすめスポット あさぎり

          静岡県って一年通して過ごしやすい、というイメージがありませんか?静岡もこの夏は最高気温が日本全国と同じく高い日が多く、さらに今月でも最高39℃の日もあったりしました。そこで、県外の人にはあまり知られてなさそうなクールで、かつ子連れの旅行先としてもおすすめのスポットを紹介します。 朝霧高原 高速のインターからは少し遠い、富士宮あたりの道を山方面に向かっていくとあるのが、朝霧(あさぎり)高原。富士山が近い山間の場所なので、ちょっとした避暑地のような気温のエリアです。ふもとっぱ

          2024.9.26 静岡おすすめスポット あさぎり

          2024.9.24 尾石晴さん初のエッセイ本『からまる毎日のほぐし方』を読んで

          からだのこと、仕事のこと、お金のこと、夫婦のこと、親のことなど、さまざまなエピソードが書かれているほとんどすべてのことに、納得or共感。まさしく40代の『からまり』が詰まっていました。その中で私にとっては目から鱗だった、最大の気づきになったのは『夫婦の役割分担にからまる』(P143~)のお話でした。 いま家族で課題・・・例えば、育児の方向性だったり、家事育児分担のことだったり、モヤモヤしていることがあるとして、私の周り(ネット上のコミュニティ繋がりだったり、リアルの知り合い

          2024.9.24 尾石晴さん初のエッセイ本『からまる毎日のほぐし方』を読んで

          2024.9.23 5歳児、初めて文字を書く

          5歳(年中さん)の子どもが、先日初めて自ら進んで文字を書きました😆書いた文字は、ドリルみたいなものに書かれていた「なまえ」を形として真似して横に書いたというもの。色鉛筆で描いたので色が薄くよーく見ないと見えないし、ま、の文字が変になってるけど、私には見えます!(親バカ) そもそもひらがなカタカナを読むことに興味を持ったきっかけに関してはっきりとは思い出せないのですが、絵本を読んで読んでは1歳くらいからあった気がするし、私も図書館に通って興味のありそうな本(最初は乗り物がテー

          2024.9.23 5歳児、初めて文字を書く

          2024.9.21 おうちCO-OPの2次効果:夫の炊事参入(うちの場合)

          子育て世代の味方!どの配達サービスが良いかの選定 子どもが生まれるちょっと前。生まれたら子どものお世話で、自由に外に出るのが難しくなるのかな、という想像から、何か少しでも生活が楽になることはないかなと模索した結果、おうちCO-OPを申し込むことにしました。ヨシケイ、とか、イオンやイトーヨーカドーの買い物配達サービスも視野に入れて検討していたのですが、実家の母も利用していたという親しみ深さから我が家ではおうちCO-OPに決定。夫には詳しい説明はせず、申し込もうと思うというくら

          2024.9.21 おうちCO-OPの2次効果:夫の炊事参入(うちの場合)

          2024.9.19 育休を考える日

          9月19日は育休を考える日 に、積水ハウスが制定したそうです。ワーキングマザーが、育児休業(育休)を取って復帰するのは当たり前になってきた中で、男性が育休を取るのはまだまだ珍しい昨今。男性にもっと育休を取ってほしくて、この日を制定したと特別サイトに書かれていました。 世の中では、というか、特に大手企業では男性育休の取得率を公表しなければいけないということもあって強く推奨されてきている中、中小企業ではまだまだこの取り組みが進んでいません。人員が足りなくなってしまうなどの理由

          2024.9.19 育休を考える日

          2024.9.17 ワーケーションの活用

          私の母はパートのような形でしか仕事をしておらず、予め伝えておけば平日日中のスケジュールは調整しやすいため、子どもと遊んでもらい、私は実家で一人リモートでお仕事。パソコン1つあればできる仕事というのは非常にありがたいです。これも、転職したからこそ。転職前の仕事は、コロナを経て週1回リモートで働けるようにはなったものの、ワーケーションのようなことは不可でした。 現在私は、コンサルティング会社で営業をしています。コロナを経て営業の商談もオンラインでやることに抵抗がない企業が増えた

          2024.9.17 ワーケーションの活用

          2024.9.13 まだまだ暑い関東です

          9月になっても残暑が厳しいですね。 暑さが苦手なわたしは、さまざまなクールグッズを用意しているのですが、この前たまたま入ったドラッグストアで見つけた、写真のこの商品。すごく良かったです。 ボディシートは色々売ってて、女性向けのものより、刺激強めの男性向けを買うわたし。顔はお化粧がとれるので拭けない中、今回見つけたマンダムのフェイスシート。顔用なのでシート面積は小さめで、適度にスーッとして、でもピリピリ刺激はない優れもの。外出が多いわたしのバッグに常駐決定です。 暦の上で

          2024.9.13 まだまだ暑い関東です

          2024.9.11 あれから23年の今、想うこと

          アメリカで同時多発テロが発生したのは、今から23年前の2001年9月11日のこと。毎年9.11は、あの日のことを思い出します。 当時私はアメリカ大学留学中で、テロが起きた朝8時台(アメリカ東部時間)は朝一でマスメディアの授業を受けていました。朝はバタバタしていてテレビを見る時間もなく、起床→朝食→クラスにダッシュのスケジュールだったため、授業は滞りなく終わり、異変に気付いたのは授業が終わったあと。キャンパスがざわついていました。 人が集まる共有スペースで、繰り返し流れてい

          2024.9.11 あれから23年の今、想うこと