
あの夏に乾杯
商売を始めて12年目。当時34歳。
私が自営業を始めてから、すでに12年が経過していた。月日が過ぎるのは速いものである。いつも仕事の付き合いで飲みにお邪魔していた美山。三重県の津新町駅近くにある中華料理屋である。いつものようにお酒を飲んでいた。店内には野球中継や歌謡曲が流れる。
大将とその奥さんと他愛もない話をしながらお酒を飲んで、締めに杏仁豆腐を食べるのが日課であった。この時間がすごく好きだった。
私は7つ商売をして、最終的には3つの商売をやっていた。新聞販売店、ゲームセンター、通販サイト。
両親も根っからの商売人で、子供ながらに見ていたら商売がやりたくなり自分の意思で始めた。
私は小さい時に両親が休んでいる所を1度も見たことがなかった。365日働いているそんな親を見て育った。中学生になるまで仕事は休みがないものだと思っていた。
商売を始めるときに、両親から再三にわたってやらない方がいい、普通の人生を送ってほしいと言われたのを覚えている。
親父から最後に言われた言葉がある「商売を成功させたいなら、人であることを捨てろ」と言われた。どおゆう意味なのかわかっていたが、何もわかっていなかった。
これはやった人にしかわからない。実際やってみると、これは人には勧められないと今なら心底言い切れる。
私は21歳から33歳まで友人と遊んだ記憶が1度もなく、休みを取った記憶もない。休みが1日もなかった。
仕事に慣れてしまったと言えばそれまでだが、辛いと思ったことがないわけではなかった。
12年で買ったものといえばロードバイク1台のみ。時間がないので何も買えなかった。ストレスがたまったときに、山に乗っていき大声で叫ぶのに使っていた。毎日21時間労働。自宅はなかった。事務所の応接室がすまいである。もし借りていたとしても帰る時間はなかった。
13年間、ほんとうに色々トラブルがあり、数えきれないくらいの失敗と成功を繰り返した。
数えきれないくらいの出会いや別れがあり、そして商売で出会ったお客様と商売仲間とは13年来の付き合いだ。
私は縁を大事にする商売を心掛けていたので、すべてのお客様と家族のような付き合いでした。集金にお邪魔するとお茶菓子だされて、たわいもない話をして1時間2時間、そして3時間と雑談をしてくる。私はお客様の人生にふれるのがすごく好きだった。浅い付き合いをしてこなかった。効率の悪い商売ではあるが、その積み重ねで商売は成功した。
商売を初めて13年目、私は日本の中心東京で商売がしたくなり、商売を辞める事を報告した。皆さんからやめてほしくないと、数えきれないくらいの方から続けてほしいと嘆願された。
ありがたく、そして感謝の言葉しかでてこなかった。
全ての仕事を引き継ぎ、商売としては成功し、肩の荷が下りた。鞄一つで日本の中心東京で商売に向かう前日である。普通ならワクワクが止まらない、そうなるところだろう。私も店がつぶれるほどの大きなトラブルもなくお店を引き継ぐことができた。そして、夏である。ビールが美味しい季節。さぞ、美味しいお酒が飲めるだろうと思っていきつけのお店美山に来た。
【大好きなビールを・・・・美味しくなかった】
12年家族のような付き合いをして頂いた方たち、私をここまで育ててくれた方々と別れることを、心の底では悲しんでいたのだ。自分への12年間におつかれさまを言いに来たそんな飲み会のビールはしょっぱかった。
そして、現在44歳。東京でWGCを始め、10年がたちます。同じようにお店に協力して頂いている方たち、昔から来ていただいているお客様とのお付き合いも10年目になります。現在は立川に移転し、新しいお客様との出会い。そして現在も精力的に営業しております。まだ人生を楽しんでいる最中なので止まりません。進んでいきます。
もう5年くらい実家に帰ってませんが、5年前に帰ったとき三重県で両親に近況報告、お世話になった方々の自宅を回り挨拶をして、そして美山へいきました。
【野球中継のバックBGMに、大将と飲んだお酒はほんとうにおいしいお酒でした】
何が違うのか考えてみました。
大将が言ってくれた一言
「元気に商売をしているのが1番だ」
三重県で商売を始め、いろんな人たちの協力や応援がありできた今のお店WGC。東京に行く事はいろんな方の期待を裏切ってしまったような気がしていた。大将の一言で肩の荷が下りた気がした。
今のお店WGCを営業を続けていくことが、その恩に報いる事なのかなと、そんな風に思えるようになりました。
東京10年目。そろそろ三重県に帰りお世話になった方々に報告に帰ろうと思います。三重県での商売をやめましたが、昔の方たちと縁も大事にします。体が元気なうちは商売を続けていきます。
不器用な生き方ですが、私は凄く気に入っています。
いいなと思ったら応援しよう!
