![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75420259/rectangle_large_type_2_8a5577645ef9b6b39d0e31a759d6ad21.png?width=1200)
それってデータですよね。あなたの感想とかあるんですか?
タイトルは、ひろゆきさんの有名な言葉をアレンジしたものです。
あなたの感想ですよね。
なんかデータとかあるんですか?
この言葉をひっくり返してみました。
データに基づいて主張することは大切です。
根拠のない主張は、なかなか説得力を伴わないものです。
しかし、一方で主張を伴わないデータの提示に意義があるかどうかは疑問です。
つまり、主張+根拠の重要性を示すという点で、この記事とひろゆきさんの言葉は共通するのではないかと思います。
主張を伴うデータの提示
とはいえ、データの提示は何らかの主張を伴うことが多いです。
これは以前に投稿した以下の記事の内容とも通じます。
「事実」を報道するメディアであっても、報道までの過程において情報の選択が行われている。
情報の選択は人為的に行われるものであり、そこには何らかの「主張」が介在する。
だから、メディアによって報道の仕方に違いがあるのだ。
……という理解です。
そういった意味では、データの提示を重んじる姿勢は大切です。
データの提示には主張が伴う。
データの提示は、主張の十分条件である。
…と言えなくもない。
ここから先は
書くための秘訣
文章を書くことは奥が深い。スラスラと書けるかどうか、納得がいくかどうか、読んでもらえるかどうか… これらは様々な要因によって決まります。い…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
生き続けるための秘訣
今日まで生きているということは実はすごいこと。これまでの人生で数々の苦境・逆境を乗り越えてきたからこそ、今というときを生きることができてい…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
学ぶための秘訣
勉強法は人それぞれ。自分にあった勉強法を見つけることが大切です。時間の使い方、筆記用具などの道具の選び方……小さな工夫や心がけによっても、…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートは、チップのようなものだと捉えています。私も「嬉しい」「心地よい」「勉強になった」など、プラスの気持ちになった時には積極的にサポートを送らせて頂きます。温かい気持ちが繋がっていきますように!