オブジェクト指向を学ぶためにおすすめの本/書籍7選
今回はオブジェクト指向に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。
オブジェクト指向とは
オブジェクト指向とは、ソフトウェア開発の設計およびプログラミング手法の一つであり、システムを「オブジェクト」という独立したモジュールの集合として捉えて開発を進める考え方です。
プログラムの構造を現実世界の対象(オブジェクト)に近づけることで、コードの再利用性や拡張性を向上させ、より分かりやすく柔軟なプログラムを作成することを目指しています。
オブジェクト指向を学ぶためにおすすめの本/書籍7選
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版 知っておきたいOOP、設計、アジャイル開発の基礎知識
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版 知っておきたいOOP、設計、アジャイル開発の基礎知識はオブジェクト指向プログラミング(OOP)の基本概念から、その設計原則やアジャイル開発における役割まで、幅広い知識をわかりやすく解説した一冊です。オブジェクト指向に初めて触れるプログラマーや、既に実務経験があるが改めてその考え方を整理したい人に向けた、理解しやすい内容となっています。
オブジェクト指向の考え方を現実世界の例に例えて説明しており、「なぜオブジェクト指向が必要なのか」「どのようにして設計に応用するのか」を初心者にも理解しやすく解説しています。クラスやオブジェクト、継承、カプセル化、ポリモーフィズムなど、OOPの基本的な概念に加え、SOLID原則といった設計の基本的な指針についても取り扱っており、具体的なコード例を交えて説明しています。
ブジェクト指向の設計がどのように実務のアジャイル開発に役立つかについても触れられています。
オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方
オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方はオブジェクト指向設計の実践的な手法を学ぶためのガイドブックで、特にRubyを用いて柔軟かつ拡張性の高いアプリケーションを設計する方法に焦点を当てています。オブジェクト指向の考え方を理論ではなく、実際の開発にどのように適用するかを理解することができ、特にプログラミング経験のある開発者が設計スキルを一段階上げたいときに役立つ内容です。
本書はオブジェクト指向設計の基本的な原則を説明することから始まり、その後、設計をどのように改善していくか、実際の開発現場で直面する問題をどのように解決していくかについてステップバイステップで解説しています。著者は、柔軟でメンテナンスしやすいコードを書くための手法として、クラスの役割の明確化、責務の分離、依存の管理などを実際のコード例を通じて説明しています。
またSOLID原則を実践するための具体的な方法や、リファクタリングの重要性についても取り上げられ、良い設計と悪い設計の比較を通して学習することができます。
新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説
Javaプログラミングにおけるオブジェクト指向の概念を分かりやすく解説したガイドブックです。オブジェクト指向の基本から応用までを丁寧に説明しており、Javaを使ったオブジェクト指向設計を理解したい初心者や、既にJavaを扱っているがオブジェクト指向をより深く学びたい中級者にとって役立つ内容です。
本書はまずオブジェクト指向の基本概念であるクラス、オブジェクト、カプセル化、継承、ポリモーフィズムについて詳しく解説します。続いて、これらの概念をどのようにJavaで実装するかを具体的に学ぶことで、理論と実践を結びつける内容となっています。著者は、プログラムの構造を現実世界に例えて説明し、読者が抽象的なオブジェクト指向の考え方を直感的に理解できるように工夫しています。
また複雑な概念やデザインパターンも丁寧に取り上げ、オブジェクト指向設計をどうプログラムに活かすかについてのガイドも提供されています。
オブジェクト指向の原則1:単一責務の原則: オブジェクト指向5大原則SOLIDの「単一責務の原則」について解説
オブジェクト指向の原則1:単一責務の原則: オブジェクト指向5大原則SOLIDの「単一責務の原則」について解説はオブジェクト指向プログラミングの5大原則であるSOLIDの一つ、「単一責務の原則(Single Responsibility Principle, SRP)」について徹底的に解説したガイドブックです。オブジェクト指向設計においてクラスの責務を明確に分ける重要性や、その結果として得られるコードの柔軟性や保守性の向上について、具体的な事例を交えながら解説しています。この本は、オブジェクト指向の設計を学ぶ初心者から中級者に特に役立つ内容となっています。
本書の内容はまず「単一責務の原則」がなぜ重要なのか、その背景からスタートします。次に、クラスが一つの責務に集中することで得られるメリット、例えば変更が容易になり、コードの再利用が増えることを具体的なシナリオを通じて示しています。
また実際のプロジェクトにおいて、責務が分散したクラスをどのようにリファクタリングしてSRPに従った設計に変えるかについても、具体的なコード例を用いて解説しています。これにより、読者は理論だけでなく、実務における適用方法をしっかりと学べます。
オブジェクト指向をきちんと使いたいあなたへ
オブジェクト指向をきちんと使いたいあなたへはオブジェクト指向プログラミング(OOP)を正しく活用したいと考えるプログラマー向けのガイドブックです。OOPの基本的な概念から始めて、それをどのように実際の設計やコーディングに適用するかについて、わかりやすく解説しています。オブジェクト指向の理論だけでなく、それを活用することで得られるメリットや、現実のプロジェクトでの応用例も詳しく紹介されています。初心者から中級者まで、オブジェクト指向設計をしっかりと理解したい人に向けた内容です。
本書はまずオブジェクト指向の基本的な概念である「クラス」「オブジェクト」「継承」「カプセル化」「ポリモーフィズム」などについて丁寧に解説します。そして、それらの概念がどのようにソフトウェアの設計と開発に影響を与えるかを具体的な例を通して示します。
さらに著者はOOPを使って設計する際のベストプラクティスや、陥りがちな間違いとその対策についても触れています。実務で使うシナリオや問題を取り上げ、どうすればオブジェクト指向を活かして柔軟で保守しやすいシステムを構築できるのかを実践的に学べる内容です。
いちばんやさしいオブジェクト指向の本【第二版】
いちばんやさしいオブジェクト指向の本【第二版】はオブジェクト指向プログラミング(OOP)を初めて学ぶ人向けに、基本概念を丁寧に解説した入門書です。OOPの全体像をわかりやすく説明し、初心者が理解しやすいように構成されており、プログラミングに対する基礎的な知識を持っている人でも無理なく理解できる内容となっています。JavaやPythonなどの具体的なプログラミング言語に触れながら、理論と実践をバランスよく学べるため、OOPを基礎から学びたい方におすすめです。
本書ではまずオブジェクト指向の基本的な考え方からスタートします。クラス、オブジェクト、カプセル化、継承、ポリモーフィズムなどの重要な概念を、現実世界の身近な例を交えながら解説しています。その後、プログラミング言語における具体的な実装について触れ、どのようにしてオブジェクト指向をプログラムに取り入れていくのかをステップバイステップで学びます。
オブジェクト指向のメリットや、どのように設計すればコードが柔軟かつ保守しやすくなるかについても説明しています。
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plus
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plusはオブジェクト指向の考え方を活用して使いやすいユーザーインターフェース(UI)を設計するための手法を解説したガイドブックです。ソフトウェアのUI設計に関心のある開発者やデザイナーに向けて、オブジェクト指向の視点からUIをどのように捉え、設計していくべきかを具体的に説明しています。特に、ユーザーにとって使いやすく、自然に操作できるインターフェースを設計するための考え方を学びたい人におすすめです。
オブジェクト指向の概念をUI設計に応用する方法が丁寧に説明されています。まず、ユーザーのニーズに基づいたオブジェクトの特定から始まり、それらのオブジェクトがどのようにソフトウェア内で関連し合い、ユーザーとのインタラクションを生み出すかについて、具体的な事例を交えて紹介しています。
UIコンポーネントの役割を明確にし、それぞれが独立した責務を持つことによって、使いやすさと再利用性の両立を図る設計手法についても深く掘り下げています。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ
Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。
書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。
Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
オブジェクト指向について動画で学ぶ
オブジェクト指向の原則1:単一責務の原則とオープンクローズドの原則
オブジェクト指向の原則1:単一責務の原則とオープンクローズドの原則はオブジェクト指向設計の基本的な原則である「単一責務の原則(SRP)」と「オープンクローズドの原則(OCP)」について学べる内容となっています。オブジェクト指向プログラミングにおいて設計の質を高め、保守性や拡張性を向上させるための基本的な考え方を学ぶことができます。プログラミングの初心者から中級者に向けて、理論と具体的なコード例を通じて理解を深められる構成になっています。
コースは「単一責務の原則(SRP)」から始まります。この原則は、クラスが持つべき責務を一つに絞り、各クラスが一つの役割に集中することで、コードの保守性と再利用性を向上させるという考え方です。講師は、これを実践的なコード例で説明しており、クラスが複数の責務を持つことで起こりうる問題を示し、それを改善するためのリファクタリング手法を具体的に解説しています。
【Java-オブジェクト指向(基本編)】考え方からプログラミングまで~初級者向けブラッシュアップ講座~
【Java-オブジェクト指向(基本編)】考え方からプログラミングまで~初級者向けブラッシュアップ講座~はJavaを使ってオブジェクト指向の考え方を理解しながら、基本的なプログラミングスキルを身につけることを目的としています。オブジェクト指向の基礎概念を学びつつ、それをJavaでどのように実装するかを具体的に学ぶことができるため、プログラミング初学者やJavaに初めて取り組む人にとって理想的なコースです。特に、オブジェクト指向の考え方をしっかりと身につけたい人に向けて、理論と実践を組み合わせた内容となっています。
コースはまずオブジェクト指向の基本概念から始まります。クラスとオブジェクト、メソッド、カプセル化、継承、ポリモーフィズムといったオブジェクト指向の柱を、Javaを用いた具体的なコード例を通じて丁寧に解説しています。講師は、プログラミング初心者にも理解しやすいように、日常生活に例えながらオブジェクト指向の考え方を紹介しています。
オブジェクト指向のおすすめのUdemy講座もまとめています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?