見出し画像

多くの人にnoteを読まれている人がやっている5原則

ワタナベさんです。
【見られ方が変われば人生が変わる】
をテーマに、ホテルマン時代に300人以上の億万長者のお客様から教わったブランディングをデータ化し、集客法に体系化して10000人以上の店舗経営者や個人事業主に提供しています。


私は半年くらい前にnoteを始めたのですが、今までやったことがあるアメブロなどと同じように最初は行っていました。


しかし少し勝手が違うようで、いろんな人のnoteを見て研究しました。


そこでアクセスやいいねが多い方の、noteの投稿にはある程度の統一性があることがわかってきました。


そこで今回は私がどこまでできているかは置いておいて(笑)読まれるnoteの文章5つの書き方を紹介します。


できている人からしたら、ごくごく普通のことですが、意外とまとめれたりとかはできてなく、自然とできている場合も多いので、確認も含め見てみてくださいね。


おさえておくべきポイントは以下の5つです。



順番に説明しましょう。

1.見やすい文章構成

noteはフォローなど、SNS要素が強いブログサイトですが、SNSと違って「読むメディア」です。


しかしいくら見るではなく読むメディアといえど、SNS慣れしている人が多い現在、見づらい並びになっていると、読まれにくくなります。


と言うことはパッと見てビジュアル的に読みやすかなっていると、読み進めてもらてる確率が増えます。


気をつけたいポイントは、以下の2つです。


まず一つは
・一つの段落、文章は3行まで
ということです。


次の改行が来るまでの文章が、4行以上になると、文字が詰まって見え、長く見えてしまい疲れられます。


3行までで文章を「。」などで区切って改行して、また書き出す方が読みやすさを与えることができます。


もう一つが
・行間を開ける
ということです。


せっかく「。」で区切ってもすぐ下の行から文が始まると、それはそれで詰まって読みにくい感を感じます。


ですからこの文章のように、行間を開けることをお勧めします。


2,3行ほど開くと、より読みやすくなります。


5行以上は逆に間延び感を感じさせるので、開けすぎも良くないです。


これだけでビジュアルは全然変わりますので、ぜひ試してみてくださいね。


2.伝えることを明確にする

Noteに記事を投稿する際気をつけた方がいいのは、今回の文章は何を伝えたいのかをまず決めること


そしてその伝えたいことは1投稿につき、一つだけにした方がよいです。


なぜなら文章能力が低い人であればあるほど、自信のなさの現れかたくさん詰め込もうとして、長くなってしまうのです。


でもいろんな詰め合わせのお得パックみたいな文章になると、読んでるうちにこれを読み進めて結局何が得れるんだ?と言う気分になってきます。


自信のない多くの人は
「一度にわかってほしい」
と言う心理がある人が多いようです。


しかしそれは逆効果になり途中で撤退されてしまうので、今回は何を伝えたいかに徹底してください。


3.タイトルを長くしすぎない

Noteでブランディングをしアクセスを上げようとすると、タイトルがついつい長くなってしまう時があります。


しかしタイトルが長すぎると、第一印象でもうめんどくさいという印象になり、アクセスしてもらいにくくなります。


検索キーワードもある程度意識したほうがいいのですが、それ以上に第一印象でついクリックしたくなるような文章作りになっているほうが、アクセス率が高いようです。


人が第一印象で見て感じることができる文字数は13文字と言われています。


13文字前後で気になるタイトルをつけることができれば、アクセス数のアップにつながる可能性があります。


4.ヘッダーの写真を作る

ヘッダーの写真についても同じです。   


Noteはおすすめの画像のなどを用意してくれたりもしますが、アクセスに好影響があるとは言えないかなと思っています。


決して綺麗に加工しないといけない、ということではありません。


タイトルを文字で見てアクセスを決める人もいますが、画像の方に目がいく人も結構多いです。


決めた13文字前後のタイトルが反映されている、もしくはそのタイトルに関連がある画像を貼り付けることで、アクセス数が増加します。


YouTubeでいうサムネ画像的な役割なので、こちらもより文字が少ないほうがいいか、もしくは文字無しの関連している画像がいいでしょうね。    


5.投稿時間を統一する

Noteのいいところは、ブログサイトなので数日前の投稿を遡ってみてくれることがあるというところです。


しかしnoteを見る人の時間帯は、その人の中ではある程度決まっているようです。


ネット全般で言うと、とある機関の調査データでは
7時〜8時台
11時〜12時台
17時〜18時台
22時〜24時

が多いそうです。


7時〜8時台・・・朝の通勤時間
11時〜12時台・・・お昼休憩
17時〜18時台・・・会社からの帰宅時間
22時〜24時・・・就寝前
ですね。


職業などによって人によって違うと思いますし、遡ってみてくれる人も結構いるのでどの時間にあげたほうがいいというのはありませんが、毎回同じ時間帯にあげるとその時間帯の人が顔馴染みになってくれるので、時間帯は統一はしておいたほうがいいと思います。


後からも見てくれるからそこまでは関係ないですが、統一しているほうが毎回同じ時間帯の人が習慣付いてくれるのでより拾える可能性が上がる、という感じでしょうね。


以上の5つになります。


まとめると
1.見やすい文章構成
連続する文字の段落は3行まで。
行間は2,3行開ける。

2.伝えることを明確にする
1回の投稿で伝えたいことは、1つにする。

3.タイトルを長くしすぎない
13文字前後が1番効果的。

4.ヘッダーの写真を作る
YouTubeのサムネ的効果を狙う。

5.投稿時間を統一する
投稿は
7時〜8時台・・・朝の通勤時間
11時〜12時台・・・お昼休憩
17時〜18時台・・・会社からの帰宅時間
22時〜24時・・・就寝前
が効果的。


以上が私があくまで調べた結果ですが、多くの人にnoteを読まれている人がやっていることでした。


参考になりそうであれば、ぜひ実践してみてくださいね!



いいなと思ったら応援しよう!