![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90917452/rectangle_large_type_2_1b6a0a7bfeddcecffe8b575c1861a63f.jpeg?width=1200)
<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 仙台市内祭り風景
今回より仙台でのスケッチを紹介します。
約十年前、東日本大震災を挟んで3年ほど単身赴任をしていました。
下記に訪れたスケッチポイントを示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1668090234988-CObgIsL64S.jpg?width=1200)
人工100万人、宮城県の県庁所在地でもある仙台市は、中心地はほとんど徒歩で行くことが出来ます。上に書いたスケッチポイントでは手帳スケッチも含めています。この記事では水彩紙による作品を紹介します。
仙台市内の祭り風景
(1)仙台青葉祭り
![](https://assets.st-note.com/img/1668091330191-dHRcAc5etX.png?width=1200)
ワットマン F10 ペンと透明水彩
青葉祭りは七夕祭りと並んで行われる大きな祭りです。
サンモール一番街の通りのマーブルロードおおまちのアーケードの入り口付近で山車が止まっていました。なぜか沖縄のエイサー踊りをやっており、見物人の姿とともに描きました。
(2)仙台七夕祭り
![](https://assets.st-note.com/img/1668091842916-cAIlz0rvwX.png?width=1200)
ワットマン F10 ペンと透明水彩
サンモール通りの七夕祭りの前をチンドン屋の隊列が通り過ぎる光景を描きました。
三角形の入り口から奥へ、レトロな横丁の飲み屋街が続いています。
(おしまい)
前回の記事は、下記に示します。