![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106973545/rectangle_large_type_2_b4486d0f7659cd209c67ee17d0382910.jpeg?width=1200)
<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>奈良・植村牧場の入り口と般若寺楼門、奈良・植村牧場の牛たち
奈良県のスケッチポイント
下に、訪れた奈良県の、私が訪れたスケッチポイントを示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1685512443931-8bvgHPhtQk.jpg?width=1200)
奈良・植村牧場の入り口と般若寺楼門、奈良・植村牧場の牛たち
(1)奈良・植村牧場の入り口と般若寺楼門
![](https://assets.st-note.com/img/1685512545228-f7DCzULsl0.jpg?width=1200)
ワットマン F4 ペンと透明水彩
奈良公園を南北に横切る奈良街道を北に1Kmほど行くと、般若寺が見えてきます。その真ん前に、明治16年創業の「植村牧場」があります。当時は田舎だったのでしょうが、今や住宅が立ち並ぶ奈良市内になりました。牧場は現在も現役です。
7年前に関西ペンすけ会の定例スケッチ会で訪れました。花畑で有名な般若寺の楼門を入れて描きました。
(2)奈良・植村牧場の牛たち
![](https://assets.st-note.com/img/1685513910482-4PlHF047eS.jpg?width=1200)
フライングタイガー・スケッチブック ペンと透明水彩
上の絵を線描後、牧場内の牛舎に近寄ると、牛たちが草を食べている様子が見えました。近寄ってスケッチすることにしました。
そのうち、2頭の雄牛(おそらく)が頭同士をつけて角突き合わせ、一触即発の状況になったので、その様子も入れて描きました。
(おしまい)
前回の記事は下記をご覧ください。