
<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>東京農工大府中キャンパス・農学部本館裏、府中・四谷の農家裏
私が訪れた東京都区外の近郊都市、府中のスケッチポイントを下に示します。

東京農工大府中キャンパス・農学部本館裏、府中・四谷の農家裏
(1)東京農工大府中キャンパス・農学部本館裏

スケッチブック B5 ペンとマーカー
東京農工大といえば小金井キャンパスの方が有名かもしれませんが、実は府中にもキャンパスがあります。
府中駅から欅並木で有名な国分寺街道をしばらく北上すると正門が見えてきて、その奥に農学部本館があります。多くの古い大学と同様に、時計台が付いた戦前の趣のある近代建築です。
この絵は、正面ではなく建物の裏を描いたものです。丁度その時はドラマの撮影をしていて、描いている私の左で多数の撮影隊クルーが働いていました。
(2)府中・四谷の農家裏

スケッチブック B5 ペンとマーカー
府中・四谷地区の風景です。以前も書いたようにこの地区は江戸時代の村の風景が色濃く残っています。
ある農家の裏庭に、自家栽培用の畑があり、鶏頭の花が咲いていたので、それを入れてスケッチしました。
(おしまい)
前回の記事は下記をご覧ください。