見出し画像

デジタルデトックス・アドバイザー養成講座day16

こんにちは、ライターのチセサカイです。
DIGITAL DETOX JAPANでインターンをしています。

私はいま家を持たずに旅していて、物理的にはトランク一つだけのミニマリストな生活です。

デジタルでも身軽に過ごすべく、そしてデジタルミニマリストのメリットをお伝えすべく、「デジタルデトックス・アドバイザー養成講座」の受講メモを残します。

また本格的なレポートはDIGITAL DETOX JAPANへ寄稿させて頂こうと思っていますので、お楽しみに!

前回から引き続き、番外編は子どものデジタルデトックスについて。

前回の記事はこちら

規制がない依存しやすいもの

お酒、タバコは年齢によって制限がありますし、ドラッグは国が禁止しています。このように、依存しやすいものは規制されています。

ですが、依存しやすいように設計されたデジタルデバイスはなんの規制もされていません。

これが問題なのではなくて、依存しやすいけれど国は特に決まりを作っていないので自己管理する必要があると理解しておくことが大切です。

思っていること:こどもに年齢制限の規制をしても、大人が依存せず使えてないと思うので、解決にはならなさそうだよね。発達に支障が出る可能性があると意見があるが、大人の脳でも悪影響はあるし。デジタルデバイスを排除するのも違うし。そうなると、性教育と一緒で家庭ごとにちゃんと話して理解して決まりを守る、というのが一番大切な気がします。

基本無料って怖いよね

テレビゲームはソフトを買いきったらあとは自分次第でクリアできました。もう一ついい面は、親がゲームの時間を把握しやすかったことです。一家にほぼ一台であろうテレビにつなぐので、親も子どもの様子が自然と目に入っていました。

それが、スマホゲームになると入り口だけ「無料」とやたら広くて、進めていくうちに「課金」を案内されることも多いです。決済方法はキャリア決済など、パスコードさえ入力すれば完了!という手軽なものが多く、親が気づかないうちに課金が繰り返されているケースもあります。

会社側はもちろん課金させたいので、課金したくなるタイミングで課金の案内をします。ダイエットのときと同じで、お腹空いているときに目の前に唐揚げだされてどうぞって言われて断る「精神力」だけを頼りにする(そして、課金してしまったときに「精神力」が無いことを責める)のは無理があるかな〜と思います。

SNSトラブル

SNSにはTwitterなど、不特定多数に向けて発信する「オープンSNS」と、発信相手が限られているLINEなどの「クローズドSNS」があります。そのうち、トラブルが発生しやすいのはオープンSNSの方です。とくに匿名性の高いものでは、同年代になりすましたり、同性になりすましたりできます。

本来とは別のなにかになることは悪くないですが、そのSNSの特徴を利用して、悪意を持って子どもに近づく人もいます。

そういう人がいること、SNSの特性を大人が把握し、子どもに伝えられるようにしておく必要があります。

大人たちのしらないSNSはこれからも出てくるだろうし、子供のほうが流行りには敏感だとおもいます。なので、親子間には普遍的なルールが必要だと思います。「Twitterに顔写真のせちゃダメ」ではなく、「写真を送っていいのはLINEだけ」みたいに。「なぜダメか」という危険性も合わせて説明する必要がありそう。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?