
思い込みと思考停止で、反感を生むことがある
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。
今日が663日目のnote投稿です。
今日は少し抽象的に。
反発や反感を買う人はどんなことをしているか、どのような傾向があるかなと考えていて。
その特徴が、「思い込みが激しい」あるいは「考えることを放棄している」ことなのかなと思ったんです。
思い込みに関しては、"絶対こうに違いない!" "あいつは悪だ!"のように、自分の信じていることをひたすらに貫こうとすること。
考えの放棄は、「もしかしたら違うかも?」というような些細な疑問や、ちょっと変えたら上手くいきそう、などの変化の兆しを全て断つので。現状の関係性から何も変わらなく。その停滞が反発や反感を買うこともあるんですよね。
自分たちの立場から見えるものが全てではないのにもかかわらず。
好き勝手に自分たちの都合ばかり声を大にして、相手を貶し、蔑み、批判するだけでは、ただのヤジなんですよね。
良好な関係を築きたいと思っていたとしても、こうした態度を取られ続けてしまうと、その芽は潰えてしまうので。
少し引いた視点を持って接してみたり、冷静な判断のできる人材間でやりとりをするのもいいかもしれません。
ただの悪口を垂れ流すのではなく、今後の改善策を一緒に考えられるような、建設的なやりとりができる関係性が作れると良いですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。663日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸実践編[Plank steps系]
— わらし (@warawarac) May 16, 2022
Plank challenge
【目的】
前鋸筋・体幹筋力向上
【ポイント】
❶動作切り替えテンポ良く
❷体幹がブレないようにドローイン
❸地面を押す意識を忘れない#normal #homeworkout#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok#shorts pic.twitter.com/CLbK4r7Ee9
【今日の #コアチャレンジ】376日目#体幹トレーニング #Day376 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/xmUAkZxkwk
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) May 16, 2022
#オスカー #毎日投稿 #成長記録 pic.twitter.com/lPLC7qJvh3
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) May 16, 2022
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【月曜日|ツイスト系】#マイキーチャレンジ
— わらし (@warawarac) May 15, 2022
●ヒップクロスオーバー4種 10repsずつ
●SQツイスト2種 10往復ずつ
●立位ツイスト壁タッチ 10往復
●OHSツイスト 10reps#毎日投稿 #マイチャレ #朝活#homeworkout #運動習慣のきっかけ#コアワークアウト #コアトレ#曜日ごとメニュー81週目開始 pic.twitter.com/Tt0LgTUAFt
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
