他人の意見や批判とどう向き合うか
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が349日目のnote投稿です。
今日は西野さんのVoicyから。
日曜日は毎週サロンメンバーさんの質問に答える内容なのですが。
今回の「チャプター3. いろんな意見があって悩んでいます。。」のお話が、物事を進めるチームや組織、あるいは個人での、批判や周囲の意見との向き合い方でとても参考になりました。
本日は、自分の備忘録としてもその内容をかいつまんでまとめます。
●批判や意見は必ずついてまわるもの
Voicyの中で西野さんが紹介されていたお話がこちら▼
関係ないですが、Wikiにかかれば情報のまとめはすぐ出てきますね。すごいです。
西野さんは老夫婦とロバのお話、ということで引用されておりましたが、こちらでは「ろばを売りに行く親子」として紹介されていますね。
内容としてはどちらも同じだと思います。
こちらの方も西野さんもおっしゃっているように、「全ての人が納得するのは難しい」「全員が正解だと思える道はない」のだと思います。
ただ、そこで止まってしまうのではなくて。
「自分が決めた道を正解にする」
「結果と成果を出して、批判をやわらげる」
これに尽きるのだと思います。
また、この物語についてはトヨタの株主総会での質疑応答でも取り上げられていましたね。
意見や批判とどう付き合うのか。
そして、組織のトップが語るメッセージや想いとして、どうあるべきなのか。
それらがとっても詰まっていると感じました。動画ではこちら▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●条件反射で自分の意見や批判を言う人もいる
またこのお話のもう一つの側面として、人間の思考の偏りや「自分が知らないものはこわい・信じられない」と言うことを表しているのだと思います。
加えて、「自分が1番の正義なのだ」と主張しがちな特性も。
このコロナ禍でそれが顕著になってきている、そして医療関係の方々でもそれは起こっていると伝え聞いています。
専門知識を持つはずの専門家が、どこか偏った意見を発信して、扇動してしまったり。
あるいは、テレビやニュースになっていないからと世界の動向がないと思ってしまっていたりも「思い込んで」しまっていますよね。
意識の外側にある、とも言えるかと思います。
このような自分の考えや知識の外側にあるものとどう向き合うのか、は冷静に考えればみんながこれまで取り組んできたことなのですが、どうにも今回の事態は人の攻撃性を助長している側面があるなと思っています。
それはマスメディアもそうですし、政府の打ち出し方にしてもそうですね。
ちなみに、海外の現状を西野さんが今日のVoicyでお話しされています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●知らず知らずに凝り固まる考えをほぐすために
年齢が進むとともに、自分の価値観の外側のことを知る機会が増えます。
そして、「自分はこうだ」といったある種の自尊心や誇り、自信のようなものもどんどん増えていくのだと思います。
それらが積み重なっていくのは、個人の能力を引き上げることなのでとてもいいのだと思いますが、それと同時に。
自分より年下の「わかっていない」若者を見ると、どうにもこうにも口を出したくなったり、怒ったりしてしまうこともあるんですよね。
自分がそうであったことは、とうに忘れて。
このように、知らず知らずに「大人になって」しまうことは誰しもが抱える課題であって、避けられないものなのだとも思っています。
であれば、どうするか。
まずは周りの人の意見を「受け止める」こと。そして、「理解」すること。
先日も記事で取り上げましたが、その意見あるいは批判を全て飲み込むのではなくて。
共感はしても、「同感」はしない・しすぎない
こうして自分と周りとの距離や考え方の整理をしていくことが重要ですよね。
そして、2つ目に取り上げたように、「条件反射的に攻撃や否定をしないこと」。
これを気をつけてみるだけでも、かなり自分の怒りボルテージをコントロールすることができるのだと思います。
感情面も人間なので大事なのですが、それとともに、「なぜ」や「事実」、客観的な数字や論理性も併せて大事にして、本当の意味での『多角的視野』を忘れないように努めていきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。349日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
【わらし監修】おすすめのランジエクササイズ動画&解説
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い