
あれから1年、母の想いに触れる
724日目のnote投稿です。
まだ母の他界から丸1年は経っていませんが、明日1周忌の会があるため、実家に帰省しております。
時間が経つのは本当に恐ろしく早いな、としみじみ思っております。
実家に帰ると、まだ闘病中の母が懸命にこちらに向かって、「心配しないで」と言わんばかりの笑顔でいてくれている姿がどこかにあるような気がしてしまって、なんだか切なくなります。
そういった感慨に耽っていた際に、ふと1冊の本が目に留まりました。

書き込み式の日記帳でした。
もちろん、内容は息子の侑希(私)についてのもの。
ちょっとドギマギしながら、ページをめくりました。

いま、息子の春斗の成長をみているので、この出生の情報や母の出産時のコメントを見て、とても胸が熱くなってしまいました。
自分はこうやって生をうけ、祝福されていたのだと改めて感じました。

次に、お宮参りとお食い初めについて。
今まさに、息子の春斗のお宮参りとお食い初めを来週末に控えていたので、とてもタイムリーに感じました。
母のすごくウキウキした感じが伝わってきて、なんだか自分も嬉しくなってしまいます。

そういえば、いつの間にか「侑ちゃん」と呼ばれなくなったなとふと思いました。
自分のことをいつからか、一人の大人として接してくれていたのかもしれません。
そんな母の愛情に感謝です。

そして、お出かけについて。
自分たちも春斗のお出かけはそれはもう一大事のようなイベントで。
そのてんやわんや具合を自分の時もやってくれていたのかな、とこの母の言葉から感じ取りました。
一緒にいられて嬉しい、そんな時間を愛おしく感じる。
文面から、筆跡から、その感情が伝わってくるようでした。
息子の顔は残念ながら見てもらうことはできませんでしたが。
こうして自分が育ててくれた、ということに思いを馳せながら、この愛情を息子にリレーできるよう、これからを過ごしていければと思います。
【今日の春斗】

ご機嫌な息子のコロコロと変わる表情を見ていると、勝手ににやけてしまいます☺️ pic.twitter.com/YQQN7t0X2P
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 16, 2022
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。724日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
今日の紹介【バドミントン選手向け】
【バドミントンに必要な動きの基礎づくり】
— 藁科侑希 (@warawarac) July 16, 2022
本日は #ホセチャンネル から!
◎いつでもどこでも簡単に体側を刺激!
❶背筋を伸ばして座る
❷片側のお尻を上げて1秒静止
❸左右バランスをとりながら繰り返す
--
【運動能力UP3】打点をより遠くにする方法とは? https://t.co/8qgXlKzqtD @YouTubeより pic.twitter.com/jfRViZsExZ
今日のトレーニングと #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【土曜日|座位系】#マイキーチャレンジ
— 藁科侑希 (@warawarac) July 15, 2022
《基本10reps》
●骨盤回し
●片側あげ
●パタパタ
●ナナメ腹筋
●腹斜筋 コンセンver.
●ハーキー
●腕振りあげ
●ツイスト#毎日投稿 #マイチャレ #朝活#workout #exercises #homeworkout#簡単エクササイズ #よい週末を pic.twitter.com/SMSAiRfeWU
体幹のブレを極力少なく pic.twitter.com/uwlM4KDKUa
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 16, 2022
【今日の #コアチャレンジ】437日目#体幹トレーニング #Day437 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/FE964WKFn3
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 16, 2022
母の一周忌のため実家に帰省中です#オスカー #毎日投稿 #成長記録 pic.twitter.com/XpBYVAK6vP
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) July 16, 2022
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
