![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76658759/rectangle_large_type_2_b408fa6132f3ecd59a07e2e58cb46725.png?width=1200)
五感を通した"体験"が、意識と行動を変化させる
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が634日目のnote投稿です。
※サムネイルはフォーゼロスタジオのわたべーさんに描いていただきました!
本日は子どものことについての回です。
要するに、「うちの息子かわいい」に終始するんですが。
今日、やっと "初おむつ替え" と "初だっこ" ができて。
2時間弱の面会時間があっという間に過ぎました。
(はぁ…うちの子かわいい。とにやけているうちに過ぎてました。)
最終的に、抱っこも慣れて。
片手で抱っこしながら、もう片方の手で、握力トレーニングをしてもらっていました()。
「にぎにぎー」と言って手の中に指を入れると、小さな手で握ってくれて。
思った以上に強い力で握ってくるので、もう、感動ものでした。
おむつ替えも、自分に本当にできるのかな、と思ったのですが。
看護師さんの指示も的確だったこともあり、とてもスムーズにできました。
これから自分が何回もやるんだ、と実感しましたし、この子のためなら何回でもやってあげたい、と思った瞬間でもありました。
まだ、お尻を持ち上げる過程がかなり恐る恐るですが、今後慣れていきたいなと思います。
また、抱っこに関しては、自分の腕に息子の春斗の全体重が乗っていることをしみじみと感じていると。
自分が「父親になったのだ」と遅まきながら実感したように思います。
ほとんどの時間寝ていたのですが、目を開けてこちらを見て、笑顔の表情をしてくれたのを見て。
この子の成長を一生かけて見守りたい、と覚悟が決まった気がしました。
このような体験や体感が、自分のこれからの行動や言動、意識を変えていくんだ、と感じましたし。
知識や人づての情報だけでは、到底分かり得ない感覚や感情が、そこにあるのだと思いました。
***
幸い、4月6日に生まれてNICUに入って、現在GCUへ移る第一候補になっているということを伺い。
順調な成長具合に胸を撫で下ろしております。
本当は写真や動画も載せたかったのですが、初の記念の時に、肝心のカメラを忘れたので、この感覚は自分の中にしまっておいて、この記事を見て思い返そうと思っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。634日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸実践編[Plank steps系]
— わらし (@warawarac) April 17, 2022
Plank challenge
【目的】
前鋸筋・体幹筋力向上
【ポイント】
❶動作切り替えテンポ良く
❷体幹がブレないようにドローイン
❸地面を押す意識を忘れない#normal #homeworkout#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #TikTok#shorts pic.twitter.com/l4cuWGZ0l6
【今日の #コアチャレンジ】347日目#体幹トレーニング #Day347 #毎日投稿#CORE #core #corechallenge#ダイエットメニュー #積み上げ#おうちトレーニング #備忘録 pic.twitter.com/j01iqihHSf
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) April 17, 2022
#オスカー #毎日投稿 #成長記録 pic.twitter.com/C6Kd6kDaFL
— わらしなゆうき (@WarashinaYuki) April 17, 2022
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
【日曜日|四つ這い系】#マイキーチャレンジ
— わらし (@warawarac) April 16, 2022
《10repsずつ|全てゆっくり》
●Cat&Dog
●片手あげ 交互
●片脚あげ 交互
●両肘つけ
●両膝浮かし#毎日投稿 #マイチャレ #朝活#workout #exercises#homework #よい週末を pic.twitter.com/YCNafN5r16
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1650206736689-yx7ovNNhix.png)
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
いいなと思ったら応援しよう!
![わらし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80819325/profile_5819bf310d2f3f439c1e7585ffd112ec.png?width=600&crop=1:1,smart)