見出し画像

noteを続けることについて

noteをはじめて3か月がたちました。

私に書けるかな?という不安より、

毎日、続けられるかな?継続できるかな?
という不安が大きかったのですが。

今のところ、3か月継続できております。
読んでくださる皆さま、スキ!してくださる皆さま、
本当にありがとうございます。

スキ!が本当に励みになっています。

さて、私なりの続け方のポイントをまとめてみました。


1.毎日noteをひらく


とにかくPCをひらき、ブラウザからnoteを毎日開くことを心がけています。

2.ネタを思いついたらメモする


日常生活で思いついたネタをiPhoneのメモ帳にメモしています。
タスクリストレベルでいいので、たとえば、
「noteをつづけるコツ」
「これってもしかしてパワハラ?」
こんな感じでメモしています。
いかに手軽に、忘れないようにするかがポイントです。

3.ネタの中から記事を書き溜めておく


たくさんのネタ帳から、
時間のある時に記事を書き進めていきます。
とにかく記事を立ち上げて、
途中でもいいので書き溜めます。
時間あるときに、PCを立ち上げ
noteを開いたら、下書きのものだけを表示して
書き進めたい記事を書き進めたいだけ進めるのです。

4.1日1記事をめざす


書き進めた下書き記事の中から、
公開できるくらいにかけている記事があれば、
「できれば」1日に1記事、公開します。
この、「できれば」の精神が重要です。

「必ず」としてしまうと、近いうちに折れてしまうでしょう。
まぁ、できれば、くらいがちょうどいいのです。


以上、続け方のポイントをまとめました。
ご参考になれば幸いです。

#noteのつづけ方

わらびもち
Warabimochi

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ー>記事にスキ!!!お願いします☆
ー>お礼メッセージではランダムにスイーツやドリンクを表示します。
お楽しみに♪

いいなと思ったら応援しよう!

わらびもち@福岡
記事の継続更新のため、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、取材や記事更新のために大切に使わせていただきます。