![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85584305/rectangle_large_type_2_6d3da6e31a361ddd0db18793b71d0cff.jpeg?width=1200)
自分をみつめること、できてる?
こんにちは。
あなたは、「自分をみつめること」できてますか?
私は休職する2022年4月まで、自分をみつめるということが
全くできていませんでした。
夫婦が揺らぎ始めたのが2020年12月
不倫が発覚したのが2021年2月
離婚が成立したのが2021年7月
引っ越しをしたのが2021年9月
そして休職を決意したのが2022年4月
この間とにかく必死に走り続けました。
意地もあったかもしれません。
私がやらなくて誰がやる
離婚しなきゃよかった
離婚したからって負けてなるものか
いろいろな感情が渦巻き消えていく
わたし自身が、私を止めることができませんでした。
それと、
心の中のほんとうの気持ちを知るのが怖かった
だから自分の心を見つめることから逃げていたように思います
無理をしていたことは確実
だから、4月に入ったころから徐々に落ちていったのです。
仕事は頑張った。
育児も頑張った。
家事もこなした。
3人でやっていくことに必死。
身体の疲労と心の疲労がたまっていき、
自然と体から壊れていきました。
メンタルクリニックのカウンセラーに、休職を勧められたとき
私ははじめ拒否しました。
だって、働いておかないとマイナスな気持ちがわいてくるかもしれない
本当の気持ちと向き合う時間ができてしまう
でも、それこそがあなたに必要なのよ、と導いてくださいました。
休職してから1か月半で
やっと、自分の気持ちと向き合うことができました。
本当は私はまだ元夫のことを嫌いになれていない
どこかで期待をしている
認めたくないけど、この気持ちは私の中に存在しているのだと認めざるをえませんでした。
この気持ちと向き合ったことで、霧が晴れたように感じました。
どんなに嫌な感情でも、自分の中にある気持ちと向き合うことは
とても大切なことだと思います。
醜い感情
あさましい感情
疎ましい感情
自分の認めたくない部分は目を背けたくなります。
でも、やるしかない。
いつかは向き合わないといけないです。
これからは、
自分のこころとからだの状態をいつも観察しながら、
地に足つけて踏みしめながら進んでいこうと思っています。
わらびもち
Warabimochi
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ー>記事にスキ!!!お願いします☆
ー>お礼メッセージではランダムにスイーツやドリンクを表示します。
お楽しみに♪
いいなと思ったら応援しよう!
![わらびもち@福岡](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)