M1から学ぶ啓発
みなさんお疲れ様です。
元気でしたか?
僕はめちゃめちゃ元気で、めちゃめちゃ幸せな生き物だな~~と今日もしみじみしながらnote書いてる所です。
いやあ、、12月ってなんでこんなにも忙しんでしょうかねえ
忙しい方が好きな僕でもちょっと応えたな~って感じです
別にドMとかそういうわけじゃないですから
noteで書きたい伝えたい感じたい事がたくさんあるんですが(noteメモだけが増えてく)優先順位的に厳しかったですねえ
ではでは、今回お伝えしたい事は
M1から学ぶ自己啓発です
みなさんM1グランプリ2019は観ましたか?
僕はぼっちで見てたんですが、観てて面白いだけじゃなくて、芸人さんのネタから様々な学びがありました✋
今回はいくつか学べたポイントの中で2つだけ紹介したいなと思います!
芸人 ぺこぱさん
▶︎その漫画みたいなボケ...って言うその漫画ってどういう漫画!?!?
どうでしょう、、僕はこのフレーズを聞いた時
確かに...そういう漫画あるよねえって聞くし言うけどそういう漫画ってどんな漫画があるか具体的な作品を俺はしらないなあと
ちなみに僕が好きな漫画は、ありません
ここから発見できたことは
▷▶︎当たり前の事を疑うスキル、そしてその疑いを解決するまで追求し行動する事
▶︎最後はお前が終わらせてもいい
おおお。。っと僕に胸に突き刺さりました。
僕自身会社員なので、日々選択や決断をしながら業務をこなさないといけません。
ですが、そのほとんどの決断は今まで先輩らが教えてくれたパターンなので、特に俺の意見や指示というより、テンプレの選択をするだけなんですよね。。
まあ、臨機応変に顧客対応できるのなら・・
自分の言葉に責任を持ち、決断できるのなら平社員の俺が終わらせてもいい!!!!!!!!!!!!
と、、新しい発想を得ることができました👍
ていう感じですかね、これ以外にも色々感じたことがあるんですけど割愛させて頂きます。
カツとじもびっくりすぎるくらい、割愛させていただきます(?????)
では、皆さんもただただ横目でテレビを見るだけではなく自分が感じたことを書いたり、話したり、ブラッシュアップすることを僕はおすすめします💡💡
皆さんの思い付きや、感じたことがあれば是非お聞かせくださいね👍
ここまで読んで頂きありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
では皆さん、明日のためにゆっくりお休みください。ばい
Twitterはこちらから👇👇👇
他の記事もありますので👇👇👇良かったら閲覧お願いいたします