
冬の朝はマイペースに過ごしたい
寒い。仕事に行きたくない。
冬の朝は憂鬱だ。
少しでも布団から出るのが楽しみになるように、最近は早起きをして自分時間を設けるようにしている。
AM6:00 起床
目覚めたらすぐに暖房をつける。
部屋を暖めている間にお湯を沸かしておく。
最近は水で顔を洗うことも気が乗らない。
拭き取り化粧水をたっぷりコットンにとって、そうっと肌に馴染ませながら拭いていく。
意外と、化粧や顔の汚れが残っているのが分かる。
使っているのは↓これ

この拭き取り化粧水は、アルコールの匂いが全くしない。
乾燥肌の私でも肌がつっぱらなくて、むしろ洗顔をしていた頃よりも肌の調子がいい。
拭き取った後は、保湿クリームを顔や首に塗って軽くマッサージをする。
顔の血色が少し良くなる。
冬は保湿がマスト。時間をかけて丁寧に行う。
この時間があるか無いかで、一日の顔の調子が変わってくる。
この年になると、ちゃちゃっと顔を洗って日焼け止めを塗るだけじゃ外には出れないのだ。
台所へ移動して、白湯を飲む。
身体の中からじんわりと温まっていく感覚が好き。
飲みながらぼーっと仕事のことを考える。
一日の見通しを立てたら、朝食の用意。
以前は、プロテインを一杯だった。
それだけだと、冬は低血圧でフラフラしてしまう。
だから最近は、しっかり食べるようにしている。
ご飯、作り置きのスープ、納豆、豆腐半丁。
メニューを固定化して負担のないように。
これだけ食べれば、日中体が動く。
ダイエットはしたいけれど、食べることの重要性を実感。
お笑い芸人さんのラジオを聞きながらご飯を食べる。
ニュースは見ない。
朝から暗いニュースを見ると心まで重くなる。
明るい気持ちで一日を始めたい。
余裕があれば、食後に本を読んだりYouTubeを見たり、とにかく好きなことをして過ごす。
AM6:30
身支度をする。
平日5日間は着るものを決めている。
迷う時間が勿体ない。
防寒と動き易さ重視。
お化粧をする。
最近はこの時間が楽しみ。
最初は日焼け止め。
次に、顔色を明るく見せるオレンジのベースをスポンジで薄く塗り広げる。
ファンデーションは乾燥するのでつけない。
お粉だけ上からはたく。
ピンク色のチークを頬に載せ、ラメのないアイシャドウを二重幅まで塗る。
ペンシルで眉を描いたら、眉マスカラ。
眉マスカラで色を抜くと垢抜けることを最近学んだ。
コームで眉を整える。
最後に保湿リップをたっぷり塗ったら完成。
化粧をする時間は、料理をする時のように作業のみに集中できる。
頭が空っぽになって余計なことを考えずに済むし、仕事への憂鬱な気分もいつのまにか消える。
AM7:00
色々な土地のお茶の葉を集めるのが趣味。
その中から好きなお茶パックを選び、水筒に入れてお湯を注ぐ。
「今日も一日上手くいきますように」と願いを込めながら蓋をキュッと閉める。
だいたいは、この時間に家を出る。
*
これまでは仕事に行くギリギリまで寝ていた。
起きて10分で仕事に行くのもザラ。
お腹も空いたまま、化粧をしていないから顔色も悪いまま、そして頭の中がごちゃごちゃしたまま、職場に着く。
落ち着かない気持ちで一日が始まる。
パフォーマンスが悪いから、反省することも多い。
帰った時には心も体もヘトヘトで、自己嫌悪に苛まれながら夜遅くまでスマホを弄り、朝起きられない…。
そんな負のループを繰り返していた。
子どもたちにも自分の余裕の無さは伝わっていたと思う。
早起き生活を始めてみて、自分には思ったより朝の時間が必要だったのだと分かった。
朝の時間は心の準備運動をする時間。
頭や心をしっかり整えて仕事に行くと、余裕が生まれ、パフォーマンスも良くなる。
人にも優しくなれる。
仕事中はマイペースに過ごすことはできない。
だからせめて、冬の朝ぐらいは、ゆっくり自分だけの時を過ごしたい。
自分を愛でてあげて、心を満たしてあげて
「よし、頑張るぞ」
そう思えるように。