見出し画像

梅の酢漬けシロップ

梅もぎに行ったことありますか?

私が以前住んでいた街には、
有名な梅園があって、
毎年実が成る頃に一般客に解放して、
梅もぎをさせてくれたのです。
山の斜面に植えられた梅の木に、
コロコロと実がなっている様子は、
本当に可愛らしいのです。
良い実を狙おうとすると、
どうしても手の届かない上のほうに密集しているので、
足場の悪い斜面で、獲るのにとても苦労した思い出。
他の猛者たちは、
炎天下でも帽子と長袖、長ズボンに軍手姿、
手作りの足場をかかえて登場し、
長い棒の先に、(これも手作り)
ペットボトルを真ん中で切ったものや、
ザルを括り付け、
枝を揺らして実を落とす作戦をしていたり、
中には、傘をひっくり返して棒の先に付け、
キャッチしていた強者も😆
現在は許されているのかわからないけれど、
その頃はとにかくこうして、
街のみなさんが、
オリジナルの道具を作って参加するほど、
毎年収穫を楽しみにしていたのでした。
私も我が家で漬ける分だけ、
楽しみながら、もいだり拾ったりして、
嬉々として参加していました。
このボイスドラマは、そんな体験を元に作っています。

梅仕事だけど…

梅仕事というと、
『梅干し』や『梅酒』を思い浮かべる人も多いですが、
私は酢を使った仕込みが大好きで、
もともと『酢好き』なのもあるのですが…、
なんといっても、
『飲んで良し、料理にも良し』の、
実用性と合理性が気に入り、
この作り方で、20年以上、
毎年漬けているのです😊
お話の中で、レシピも出てきますので、
参考になれば嬉しいです。

さて、その呼び名について

これに関しては相当苦慮しました!🤔
というのも、この方法、
【梅と氷砂糖と酢で漬ける方法】を、
長いこと『梅酢』と言っていたのです。
ええ、20年前から。。
ですが昨今では、梅酢というと、
【梅を塩漬けにしたときに梅から出てくるエキス】
ということになっています。
そしてこちらのほうが広く一般的になりました。
そうすると、私が作る梅の酢仕込みは、
同じ呼び名では誤解が生じるだろうと悩み、
いろいろ考えて、
『梅の酢漬けシロップ』
という呼び名に辿り着きました😆
そんな過程もドラマに盛り込んで、
喫茶店のマダムが常連客を相手に、
お喋りしています👵
ぜひ、ご覧ください。


【動画版】喫茶赤い手は、
私のポッドキャストで配信している
オリジナルボイスドラマに画像をつけたものです。

【喫茶赤い手10 梅もぎと梅の酢漬けシロップ】


いいなと思ったら応援しよう!