見出し画像

【VITA委員会】採用委員会のご紹介!

広報委員会の河野です!

今回はVITAの制度の一つである委員会の中から、採用委員会についてご紹介していこうと思います!

▼VITAの委員会制度の詳細はこちらから


採用委員会とは

採用委員会は採用活動のフォロー、採用イベントへの参加、内定者研修/交流のコンテンツ企画、実施・運営をしています!

実際に採用を担当している社員に加え、現場でエンジニアとして業務をこなしているメンバーまで、様々な目線から採用活動に対するフォローを行っています。

採用委員会の活動内容

ITパスポート取得サポート

VITAでは、内定者の方に向けてITパスポートの取得を推奨しています。

しかし、IT未経験からいきなり資格取得!というのも難しい話になってしまうため、採用委員会では例題集の作成や、用語の解説などを通じて、未経験からでも概要や雰囲気をつかみやすいようにフォローをしています!

用語一つの説明にもわかりやすく資料を用意!

内定者の研修コンテンツ整備

VITAでは、推奨資格取得の提示に加えて、数回の内定者研修を実施しています。
内容としては、講義ベースの説明もありますが、基本的にはできる限り実際の業務へのイメージを持てるように、手を動かしてコマンド(コンピュータに文字で指示を与えること)を実行してもらい、その結果を自分の目で見て確かめることを重点的に行っています!

ふと自分が内定者だったころの写真が見つかりました、若い。

内定者懇親イベントの開催

さらに、採用委員会では内定者の方が楽しんで参加できるようなイベントを企画・開催しています!
今年はVITAの恒例行事であるバーベキューを内定者の方も交えて実施し、交流を深めました!

内定者懇親BBQ終わりの集合写真!まだまだ暑い日でしたがみんな元気いっぱいです

これからVITAを担っていく内定者の方々が全力で取り組んでいけるよう、今後もフォローしていきたいと思います!

おわりに

このように採用委員会では採用活動や内定者のフォローに関わる様々な活動をしています。
一般的な企業では、現場業務をこなすエンジニアが会社の採用活動に関わる機会は多くなく、採用委員会という制度を活用し、一般社員でも会社の採用に対して主体的に関わっていけるというのは、あまり他では得られない経験だと思います!

エンジニアとして働きながら、採用としての視点も得ることができるVITAに少しでも興味が出てきた方は、是非一度話を聞いてみていただければと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!