またちょっと元ブラしたくなってきた
神戸の元町といえばレトロとオシャレが交錯する街。
元町をぶらぶら歩いて買い物を楽しむことを、大正から昭和にかけて「元ブラ」といい、銀座の「銀ブラ」、心斎橋の「心ブラ」と並び称された。
そう、これが大正のモガ・モボが歩いた元町商店街。
*
写真は真実を写す。
レンズを向けた先の光景をそのまま切り取るから、真実を写すとして「写真」の名が与えられた。
いや、待って。
「真実はいつもひとつ!」と小さな高校生探偵が言っている。
だとしたら、誰が撮っても同じになる?
「真実は人の数だけある」と言う天パの大学生探偵もいる。
そうであるなら、写真は撮る人によって違うものになる。
どうやら後者に分がありそうだ。
誰が撮っても同じなら、プロカメラマンなんて成り立たない。
事実を主観で切り取ったものが真実なのだ。
写真には、撮ろうとしている人の意思が確実に反映される。
それはそうだろう。
きれいな風景に感動してカメラを向ける。
よく見たら右端に汚いゴミが入り込みそう。
カメラをちょっと左にずらす。
パシャリ。
あぁきれいな風景。
そこに汚いゴミがあったという事実は意図的に排除されるのだ。
ここは楽しい場所だから、できるだけ楽しそうに写るように。
ここは淋しい場所だから、できるだけ淋しそうに写るように。
そんな要素ができるだけ写り込むよう現実を切り取る。
そんな要素ができるだけ強調されるよう露出を調整する。
そうやって真実を写すから「写真」なのだ。
*
これも同じ元町。
もしこの写真をこの記事の冒頭に載せ、こう書いていればどうだろう。
好意はより好意に、悪意もより悪意に増幅することができる。
撮影者の意思を如実に残せるのが写真だ。
その点で、写真も絵画も同じといえるだろう。
ちなみにだけど、最後の2枚の元町も僕は好き。
冬にも等しい、無に秘められた生のエネルギーを感じるのだ。
またちょっと元ブラしたくなってきた。
(2022/12/29記)