![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89432214/rectangle_large_type_2_0073e9aa3c7cd2edd319cb60c026cca2.png?width=1200)
光りもの三部作、ついに完結
昨日、迷いの記事をあげた。
ほかでもない、書くことについての迷いだったから、いつも以上に反響をいただいた。
改めて書くことについて考えた、こんな思いでnoteに書いている、など多くのコメントをいただいた。
皆さんやっぱり、書くことが大好きなんだと実感する。
時には、なんでnoteに書いてる?と自問自答しているとも。
思うに皆さん、もうホント、同志だ。
初めてコメントいただく方もおられて小躍りした。
皆さんと交流したい、と締めくくった昨日の記事が、さっそく交流の場となったことが嬉しくて。
さらに今朝起きてみると、発展させてご自身の考えを書かれた記事が飛び込んできて、嬉しいどころの騒ぎではない。
これがnoteだ、と思った。
やっぱり僕は、交流の広場を目指してこのnoteを歩いていく。
***
ひとしきり書くことに迷ったあと、スーパーで小アジと目が合った。
「書くことに迷っても、腹は減るやろ?」とアジが言う。
その瞬間、今日の記事が下りてきた。
「ワカサギ」、「イワシ」、「アジ」の、光りもの三部作の完結だ。
***
アジがキラキラきれいだったから。
先日もキラキラのイワシに足を止めて、トマト煮込みを作ったばかり。
どうも光りものに弱いらしい。
そんなに見つめないで…
![](https://assets.st-note.com/img/1666303836864-nYO2V6nnG7.jpg?width=1200)
3枚におろす。
![](https://assets.st-note.com/img/1666303849563-JXgVI2Tdtr.jpg?width=1200)
中落ちをこそげ落とし、ちょろんと醤油を垂らしてこっそり食べる。
いただきもののお酒とともに、至福のキッチンドリンク。
![](https://assets.st-note.com/img/1666303864497-bnGs4L1uZC.jpg?width=1200)
中骨は数か所折って血を抜き、唐揚げにして息子のカルシウム源に。
![](https://assets.st-note.com/img/1666303873703-p3fyYbm0br.jpg?width=1200)
身は酢じめにして小骨を取り、皮を剥いで準備万端。
![](https://assets.st-note.com/img/1666303883581-xYxvMIAOYZ.jpg?width=1200)
できあがり。
蕎麦、鶏肝中華炒めとともに。
![](https://assets.st-note.com/img/1666303891753-v6MkZxyxHn.jpg?width=1200)
華麗なにぎりにするつもりが、酢めしを用意しすぎて手まり寿司に。
身は口の中でやわらかく溶け、とても美味。
信州・戸隠の十割蕎麦がめちゃくちゃにおいしかった。
茹で、蒸しの時間を表示通りにすると、最高に締まった一品に。
昨日、ふーふーちゃんねる。の嫁です。さんの記事に、調理時間は気にしないとコメントしたばかりだが、前言撤回だ。
***
光りもの三部作、ついに完結。
そういえば、三部作「ワカサギ」の段に息子の言葉を書いた。
「寿司屋にするか、蕎麦屋にするか、天ぷら屋にするか…悩むわ」
大人になったらどこでまったりしようかな、という息子の夢だ。
ワカサギの天ぷら、アジの寿司、戸隠の蕎麦と揃い、息子の三部作もこれでひとまずの完結を見た。
あとは大人になって、江戸で堪能くだされい。
(2022/10/21記)
いいなと思ったら応援しよう!
![へんいち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19469347/profile_4f393ed9d5f7aafadcda5355ac8c542a.png?width=600&crop=1:1,smart)