シェア
※この記事は10月24日~10月28日までの5つの記事と特別講義動画「正しいのはどっち?」を一つに…
発音が似ている単語の中から文に合う正しいものを選ぶ演習問題です。普段から発音と文字を一致…
ベトナムの三大都市といえば北部のハノイ、南部のホーチミン、中部のダナンというのはみなさん…
ベトナム語発音はどの程度あれば「発音ができている」と言えるのでしょうか、わかりやすい基準…
単語学習は特定のジャンルやカテゴリーなどに分け、グループ単位でくくって覚えるのが効果的で…
ベトナム人の中には、ベトナム語の声調記号や母音記号を打たずにアルファベットのみでチャット…
ベトナムといえばベトナム戦争を思い浮かべる人も多いですが、その内容をきちんと知っている人はあまり多くありません。 今回はベトナム戦争をあまり知らない人のためにベトナム戦争のあらましをわかりやすく解説します。大事なキーワードにはベトナム語訳と注(※)もつけておきました。 ベトナム語を上達させるためには単語や発音といった直接的な知識だけでなく、その国の文化や歴史などの間接的な知識も学ぶべきです。 なぜなら言語はそれ単体で成り立っているのではなく、文化や歴史に下支えされてるもの
※この記事は10月17日~10月21日までの5つの記事と特別講義動画「類別詞の基本的な使い方」を…
類別詞はベトナム語にある特徴的な品詞の一つで、学習者にとってわかりにくい項目の一つです。…
翻訳を通してdoの用法や性格を表す各形容詞を学びましょう。 全文 翻訳解説
日常会話でよく使うtaの3つの用法を学びましょう。 ①(よそよそしい)人称代名詞の一部 taはa…
以前「rất, lắm, quáの違い」 という記事で「とても」を表すrất, lắm, quáの役割や使い…
choを使ったイディオムを紹介します。~cho rồiもしくは~cho xongを文末に置くと「とっとと…
単語学習は特定のジャンルやカテゴリーなどに分け、グループ単位でくくって覚えるのが効果的です。 今回は調理関連のベトナム語をまとめて紹介します。 ◯印は基本レベルの単語なので必ず覚えましょう。・印は標準レベルの単語で、基本単語を身につけた後に覚えましょう。【】内は漢越語の対応する漢字です。 いずれも専門用語ではなく、日常でよく使う単語や言い方のみを扱っています。それでも知らない単語は必ずあるはずなので自分の単語レベルを確認しながら学習してみてください。 切る系 ◯切る