UT

慶応義塾大学経済学部卒業。IT企業で法人営業/海外駐在/ベンチャー投資/新規事業開発を…

UT

慶応義塾大学経済学部卒業。IT企業で法人営業/海外駐在/ベンチャー投資/新規事業開発を経験。米国公認会計士。

マガジン

  • 数字で語るサラリーマンになるためのミニマム財務会計

    「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。 この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はない入り口レベルの知識を共有します。

  • 素人の、素人による、素人のための資産運用講座

    「なんか投資ってやってる?」という会話ってよくあると思います。 自分が勉強し苦労した部分も踏まえ、素人だからこその目線で資産運用をする上で理解するべき情報を書いてます。(全10回予定)

最近の記事

⑥子会社が儲かると親会社は嬉しい?

「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #6 子会社が儲かると親会社は嬉しい? ~連結と持分法~ 連結決算とは?連結決算とは、親会社だけでなく、子会社を含めたグループ全体の決算方法です。グループ全体の財務諸表を作成し公開します。昔は日本企

    • ⑤財務諸表って何?

      「財務会計を勉強したい。よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #5 財務諸表って何? ~B/S・P/L・C/F計算書の超概要~ 財務諸表とは?財務諸表とは、企業の経済活動を記録・集計したものです。企業の経済活動には、銀行からお金を借りる、株主から出資を受ける、商

      • ④経営者はどのように投資を意思決定するか?

        「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #4 経営者はどのように投資を意思決定するか? ~NPV・IRRの概念~ 企業価値の向上企業は、銀行からの借金(負債)や株主からの出資(株主資本)によって資金を集め、それを様々な設備やプロジェクトに

        • ③100万投資して100万円儲かったら損?

          「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #3 100万投資して100万円儲かったら損? ~現在価値と割引率~ 「今の100万円」と「1年後の100万円」「今の100万円」と「1年後の100万円」ではどちらが価値が高いか?このような問いがよ

        ⑥子会社が儲かると親会社は嬉しい?

        • ⑤財務諸表って何?

        • ④経営者はどのように投資を意思決定するか?

        • ③100万投資して100万円儲かったら損?

        マガジン

        • 数字で語るサラリーマンになるためのミニマム財務会計
          6本
        • 素人の、素人による、素人のための資産運用講座
          7本

        記事

          ②払ったお金と費用は違う?

          「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #2 払ったお金と費用は違う? ~資産計上と減価償却~ 社会人になり、「資産計上」「減価償却」「CAPEX/OPEX」という言葉が聞こえてきて思考停止した経験はないでしょうか?私が社会人1年目の時は

          ②払ったお金と費用は違う?

          ①何個売ったら利益が出る?

          「財務会計知識を高めよう!よし、簿記を勉強しよう!」と思い本を開くと全く面白くない仕訳が延々と続き興味・関心・意欲がゼロに。そんな人って多い気がします。この勉強って何の役に立つんや!と感じるような部分を全て吹っ飛ばし、「最低限」知って損はしない入り口レベルの知識を共有します。 #1 何個売ったら利益が出る? ~固定費・変動費と損益分岐点~ 利益は「売上ー費用」で表されますが、その中で費用はさらに変動費と固定費に分けられます。すなわち、「利益=売上ー変動費ー固定費」と表現で

          ①何個売ったら利益が出る?

          ⑦インフレ/デフレって資産運用と関係あるの?

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第7回目は「インフレ/デフレって資産運用と関係あるの?」です。 #7 インフレ/デフレって資産運用と関係あるの?~貯金がインフレに弱い理由を理解する~ 資産運用との関係を明らかにする前に、まずはインフレとデフレがどのような状態を先

          ⑦インフレ/デフレって資産運用と関係あるの?

          ⑥ドル建てがいいって聞くけど?

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第6回目は「為替リスクとドル建商品の特徴」です。 #6 為替リスクとドル建商品の特徴 ドル建て運用って何かカッコいい「ドル建の商品で運用している」と聞くと、なんかすげー!詳しそう!って聞こえると思います。今回は、ドル建の商品を買う

          ⑥ドル建てがいいって聞くけど?

          ⑤お金がお金を稼ぐとは?

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第5回目は「単利と複利の違い」です。 #5 単利と複利の違い~運用結果の大きな差を生むポイント~ 単利と複利の違いはじめて資産運用を始めるときに、理解しておくべきもう一つの重要が概念が、「単利と複利の違い」です。 銀行の金利等を

          ⑤お金がお金を稼ぐとは?

          ④投資の利益には税金がかかる

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第4回目は「投資の利益には税金がかかる」です。 #4 投資の利益には税金がかかる~税金と税制優遇制度を理解する~ 投資に関する税金はじめて資産運用を始めるときに、うっかり見落としがちな要素として税金が挙げられます。 まず、もっと

          ④投資の利益には税金がかかる

          ③商品の特徴を知る

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第3回目は「商品の特徴を知る」です。 #3 金融商品の特徴を知る~安全性/流動性/収益性の着眼点で各商品を理解する~ 第2回では、貯金していれば資産運用は不要?の問いに答えるため、金融商品を理解するための着眼点として安全性/流動性

          ③商品の特徴を知る

          ②貯金していれば資産運用は不要?

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第2回目は「貯金と運用の違い」です。  #2 貯金と運用の違い~金融商品を理解するための着眼点~ 貯金と運用は何が違うのか?貯金と運用の違いを含め、すべての金融商品の性格の違いは、「安全性」「流動性」「収益性」に集約されます。

          ②貯金していれば資産運用は不要?

          ①お金持ちになる方法

          株式・投資信託・不動産・FX・・・資産運用と聞くとそれだけで難しそう、どこから手を付けるのか入り口すら分からない、貯金していればいいっしょ!そんな意識を持つ方が多くいるかと思います。プロではないこその素人目線でその入り口レベルの知識を共有します。第1回目は「お金持ちになる方法」です。 #1 お金持ちになる方法~投資に興味を持てば持つほど忘れてしまう大切なこと~ 確実に自分の持つ資産を増やす方は以下の3通りしか存在しません。 ①収入を増やす ②支出を減らす ③運用益を得る

          ①お金持ちになる方法