【開催しましたスパイス講座その2】
【開催しましたスパイス講座その2】
京都の @ayurved.manju さんをお借りして
スパイス講座その2を開催しました。
その1とは全く違う種類のスパイスを取り上げて
その性質などをご説明しました。
どちらかというと華やかな香りのする
スパイスが多かったので
最後はチャイに皆さんの好みで
入れて頂いて変化を楽しんで頂きました。
味や香りで選ぶのも一つですが
スパイスの効能を知ると
どんな時にどんな風に使うと良いか
見通しがたってきます。
あとはそれを試してみてください。
それが自分の体質や季節と調和させる
第一歩になります。
今月はお料理教室でもお世話になった
@ayurved.manju さま
ご自身の長いセラピスト経験から
どんな風にスパイスを使うか
トリートメント現場での方法など
料理とはまた違った視線のスパイス活用法を
シェア下さってありがとうございました😃
私自身もスパイスの可能性を
これまで以上に感じる講座となりました。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
どうぞ楽しみながらスパイスを生活に
取り入れてくださいね。
🍀この投稿がお役に立ったら是非保存👆
して後からの見直しにご活用ください
🍀他にも読みたいと思ったら
イイねしてくれると喜びます😊
文章:ちこ
••••*••••*••••*••••*••••*
ココロは柔らかにカラダは健やかに
家族に広がり地域に伝わり
誰もの笑顔が輝く社会でありますように🕊️
そのためのアイデアをお伝えします
@vedabeejamをフォローして
是非つながって下さいね🌱
••••*••••*••••*••••*••••*
🌿 NPO法人ヴェーダビージャムでは、経験豊富なスタッフが古典に基づいた知識を現代に役立てられるように、分かりやすくお伝えします。
🌿ワークショップや講座開催のリクエストなどお気軽にお問い合わせください。
#ヨガ #インド #アーユルヴェーダ #古典ヨガ #東洋医学 #インド医学 #古典学問 #自然療法 #植物療法 #代替医療 #健康増進 #病気予防 #古いものを大切に #ヨガ好きな人とつながりたい #アーユルヴェーダ好きな人と繋がりたい #アーユルヴェーダのある暮らし #ヨガとアーユルヴェーダのある暮らし #ヨギーニの食卓 #ヨガのある生活 #アーユルヴェーダ生活 #スパイス講座 #スパイスの効能 #スパイスのある暮らし #ナチュラルライフ #オーガニック生活 #丁寧な暮らし #極上の暮らし #食べることは生きること #身体は食べたものでできている