
どっしり重たい背中
両親の新居がようやく人間の部屋らしくなってきたので、お暇することにした。実家から荷物を届けることから始まり、新居に必要なものを買い揃えたり、通院に付き添ったり。近くに住んだらこういう生活が当たり前になるということを肌で感じて、戦々恐々としている。
両親は感謝していると、口で言いつつも心のどこかでは娘なんだから当たり前だと思っている節がある。随所でそういう言動がみられるし、祖母や伯父にしたことを両親にしないとあからさまに不機嫌になるのだ。
こういうとき、なんというか、どっしり二人が肩に乗っているような重みを感じる。すっかり依存されちゃってるなぁと思うが、自由に動けない身で自立してくれとも言いづらく、距離感が難しい。
今はできるだけ、魚そのものではなく魚の釣り方、捌き方を教えるようにしているが、覚える気がない人に教え込んでも無駄だということがよくわかった。お互いに疲れるだけだ。それに両親が些細なことで口論するのも見ていられない。せめて母のヒステリーがもう少し落ち着いてくれたら助かるのだけれど。
母はすぐに怒鳴る。癇癪に近い。
自分の不安を直球でぶつけてくるし、批判されると噛みつく。
甘えん坊でわがままで、好き嫌いも激しい。
本当に厄介な人なのだ。
家族とはいえ、血が繋がっていても他人は他人だ。
母のことは理解できないことも沢山あるし、一緒にいると相手の当たり前に合わせるのがしんどくなることもある。特に母はマイルールが多すぎて、合わせようがない。ここ数日ですでにお腹いっぱいになっている。
♦︎
天気が落ち着いたら、あと数回は実家を往復することになるだろう。
それが終わったら少しでいいので、家族から離れてのんびりしたい。
南の島でも温泉宿でもどこでもいいから、なにも考えずに過ごす時間が欲しい。ちょっとでいいから、家族のことを忘れて過ごしたいのだ。
これは、好きとか、嫌いとかそういう感情の向こう側にあるものだと思っている。私が私に戻る時間がないと、家族に優しくできない。
いいなと思ったら応援しよう!
